飼い主もペットも楽しい&くつろげる温泉宿選びを
もともと夫婦で温泉旅行が好きで、半年に1~2回くらい行っていたんですが、とめ吉くんを迎えてからは月に1~2回行くようになりました。近年、ワンちゃんを受け入れてくれる宿が増えてきたことと、ワンちゃんは寿命が短いので、できるだけ一緒に過ごす時間を増やして、思い出をたくさん残したいと思ったことが理由です。昔はワンちゃんが同伴可能な宿がほとんどなかったんですが、最近は「一緒に泊まれる部屋を作りました」とか、「一緒に泊まれるように新しく別館を建てました」という宿も増えてきて、そういう場所を見つけて訪れるのが楽しくなったんです。ペットが一緒に泊まれる温泉宿を決めるときのポイントはいくつかあるんですが、まず、ペット連れ専用の宿よりも、普通の温泉宿にペット同伴可能な部屋があるほうが好きなんです。人間の気配も多く、日常生活に近い雰囲気があるんです。とめ吉くんも、そういう環境のほうが落ち着いて過ごしているように思います。それと、まだ少ないですが、食事やお風呂を一緒に楽しめる宿を優先して選ぶようにしています。ワンちゃんを受け入れてくれる宿のなかには、室内ドッグランがあったり、専用の食事を提供してくれたりするところも増えてきて、愛犬を家族の一員として扱ってくれます。。普段は食べられないようなごちそうを楽しめるのも、とめ吉くんにとっては特別な体験になります。僕たちも温泉や料理など滞在を楽しみながら、とめ吉くんも日常の近い雰囲気で落ち着けるし、旅行の特別感も感じられるような『お互いが楽しみながら一緒にいられる お宿』を好んで選んでいます。(とめ吉くん飼い主談)
特におすすめ!
【大丸温泉・蜉蝣の月】プライベートな空間で、家族みんなで優雅に鉄板焼きを楽しめる


『蜉蝣の月』を一言で言うと、やっぱり“至れり尽くせり”ですね。全7室のゲストルームの内、2部屋がペット同伴可能で、犬以外のペットも受け入れてくれます。最高グレードの貴賓室では、お部屋で鉄板焼きを堪能することができ、とめ吉くん用のお料理も同じく鉄板焼きで用意してくれます。お部屋には源泉掛け流しの温泉が備わっていて、とめ吉くんも専用のバスタブで入浴できます。「お家のシャンプーはちょっと苦手だけど、温泉は気持ちよくて好きなんだワン!」と、とめ吉くんも喜んでいました。他にも、部屋のベッドの上にペットが乗ってもOKだったり、ペット用のアメニティやおやつも用意されていたり、こちらが「こういうのがあったらいいな」と思うものは、だいたい揃っています。愛犬とプライベートな空間で、鉄板焼きと温泉を楽しめるのは他にないですね。イベントやお祝いの時に利用すると、特別で贅沢な体験ができるので、間違いなく満足できる宿だと思います。
特におすすめ!
【定山渓温泉・ぬくもりの宿ふる川】客室温泉&部屋食でずっと一緒に過ごせる

北海道を代表する温泉郷「定山渓」にあるペットと泊まれるお宿です。3階がペット専用フロアになっていて、温泉付きの和洋室やドッグテラス付きなど複数のお部屋タイプが提供されています。私たちが宿泊した和洋室にはテラスに足湯付きで、とめ吉くんも一緒に温泉を楽しみました。ここは部屋食なので、朝も夜もペットと一緒に過ごすことができます。また、隣接の姉妹施設にはドッグラン(冬季は閉鎖)や屋外テラス、レストランもあるので、充実した滞在を満喫することができます。それから、通常はペットの宿泊料金って1泊あたり2,000円~5,000円くらいのことが多いんですが、ここは無料で宿泊費もリーズナブルなのは嬉しいポイントですね。
特におすすめ!
【雄琴温泉・松の浦別邸】ワンちゃん専用バイキングとトリミングサロンみたいな専用温泉に驚愕


『松の浦別邸』は、ペット連れ専用のお宿なんですけど、普通に人間だけで泊まっても十分満足できるような、しっかりとした温泉旅館という雰囲気です。食事はもちろんペットも同伴可能で、近江牛ステーキや旬の食材を使った食事がおいしいんですよ。なんとペットにも食事が提供されるんですが、それが珍しく専用のバイキングなんです。近江牛炭火ローストやしゃぶしゃぶ、ヘルシーな鹿もも肉のヴァプール、大山産ハーブチキンのささみ、季節の白身魚の高温燻製など、おいしそうでかつ体にいい食材を使ったメニューが用意されています。人間だけでなく、ペットの食事もしっかり考えられているのは魅力的です。「僕は、大山産ハーブチキンのささみを食べたんだけど、すごく美味しかったワン!」(とめ吉くん談)。あと、ペット専用の温泉スペース『セルフわんわん温泉』があるんですが、お宿では見たことないような、まるでトリミングサロンのような本格的ドライヤー設備などが整っています。ここまで揃っている宿はなかなかないですよね。全室温泉風呂付きのお部屋で、愛犬が目の届くところにいるので、人間もゆっくり過ごせます。また屋外に広いドッグランもあって、本当に至れり尽くせりな宿ですね。
【丸山温泉・古城館】広々としたお部屋にペット専用フロアのお食事処でのびのび滞在

『古城館』の一番広いお部屋の『温泉風呂付和洋室』は63㎡の広さがあるので、愛犬とお部屋でゆっくりとくつろぐことができます。お食事処はペット同伴可能フロアとペット不可のフロアがあるので、朝も夜もペットと一緒に食事ができるのが嬉しいポイント。さらに、半個室で仕切られているため周りの目もあまり気にせず、臆病な愛犬でも安心です。ペット用の料理も有料にて提供してくれます。また、屋外には自然に囲まれた広いドッグランもあるので、いつもとは違う環境で走り回れるのもいいですね。ペットは入れませんが、『蔵ぼちゃ』『石ぼちゃ』『星ぼちゃ』という3つの温泉があって、貸切露天風呂の『星ぼちゃ』では雲のない夜には星空を楽しむことができます。近くにはスキー場も多いので、冬はスキーを目的に泊まるお客さんも結構多いそうです。雪で遊ぶのが好きなワンちゃんであれば、スキー場の近くなので雪遊びを一緒に楽しめるかもしれませんね。「ちなみに僕は、雪は苦手だから風景だけ楽しむワン!」(とめ吉くん談)
【熱海温泉・古屋旅館】熱海サンビーチをお散歩! 朝夕部屋食でずっと一緒に過ごせる

熱海を代表する格式ある旅館なんですが、1日3組限定でペットも一緒に泊まることができます!ペット同伴の予約は、電話のみ受付というスタイルです。元々はペット連れを対象にしていない老舗の温泉宿だったので、あたり前に人だけで考えても大満足できるお宿です。大浴場には源泉かけ流しの温泉があるのはもちろん、食事のクオリティが本当に高いんですよ。夕食の懐石料理では、金目鯛などの地魚を味わえます。朝食は、駿河湾のしらすと桜エビの2色丼など海の幸がおいしかったです。お部屋にも源泉かけ流しの露天風呂が付いており、加温なしの温泉を堪能できます。お食事も部屋食なので、ペットとずっと一緒に過ごせるんです。それから、お宿から徒歩すぐで海に出られるので、熱海サンビーチをお散歩できるのも魅力的ですね。 「海風を感じながらのお散歩は、最高に心地よいワン!」(とめ吉くん談)
【桃の木温泉・さんわそう】ワンちゃんも一緒にいい湯だワン!ワンちゃんファーストな温泉宿

『さんわそう』は、加水・加温・循環なしの100%源泉かけ流しが自慢の温泉宿で、全室ペット宿泊可能です。お食事処にもペットの同伴ができ、半個室なので周りを気にせずに食事が楽しめます。ペット用の食事は、鶏のささみなどを事前予約で有料にてご用意いただけます。ロビーには広々とした室内ドッグランが設置され、天気に左右されず遊ぶことができます。さらに、特筆すべきはワンちゃんと一緒に温泉に浸かれること! 人間と一緒に湯船に入れるというのは、他の宿にはあまりないポイントかなと思います。お部屋タイプが色々ありますが、源泉かけ流し風呂と屋外ドッグラン付き特別室に限ります。「僕は熱いのが苦手だから湯船には浸からなかったけど、温泉浸かるのが好きなワンこは最高だワン!」(とめ吉くん談)。
【湯布院温泉・湯富里の宿 一壷天】由布岳を望む、自然に囲まれた 空間はストレスフリー

客室が全室離れになっている1日10組限定の『一壷天』は、全室に源泉かけ流しの半露天風呂が付いたお宿で、そのうち6つの客室がペットと過ごせます。お部屋に専用ドッグランがつくなどいくつかお部屋タイプがありますが、私は半露天風呂から由布岳が見える客室がお気に入り。ドッグランからも、由布岳の景色がすごくよく見えるのもポイントですね。また、専用の個室でペットと一緒に食事ができ、おおいた和牛などの地元の食材を使った懐石料理を楽しみました。ここも大型犬までOKなので、大きなワンちゃんでも安心して泊まれます。人間も自然を満喫できて、とても楽しめる宿ですし、周りには何もなくて静かなので、ワンちゃんものびのび過ごせると思います。
【蔵王温泉・最上高湯 善七乃湯】自慢の源泉掛け流し温泉をペットも! 部屋からの眺めも◎


大浴場以外に貸切温泉風呂が予約制で利用でき、そのうちの1つがペット用の貸切風呂として利用できます。100%源泉掛け流しというお宿自慢の温泉をペットも満喫できちゃいます。「僕たちも何度かリピートしているお気に入りのお宿。前回は予約が取れずまだ僕は温泉に入れてないから、次こそはリベンジしたいワン!」と、とめ吉くん。ペット連れ専用のレストランで摂ることができ、部屋タイプやその日の宿泊状況によっては部屋食を選ぶことができます。『善七乃湯』はペット専用客室と一般客室が分かれていて、私たちは『特別室 雲海』に宿泊しましたが、居心地の良い間取りに加えて、なんといってもお部屋からの眺望が最高でした。
【土湯温泉・ニュー扇屋】自然散策を楽しんだ後は、くつろぎ足湯タイム!


『ニュー扇屋』は、源泉から湧出したお湯を加水・加温・循環なしの源泉掛け流し温泉が、趣の異なる8つの貸切風呂で楽しむことができます。お宿の周りは、多少アップダウンがあるちょうどいい感じの散歩コースになっています。川や木々に囲まれた散歩コースには、土湯温泉で有名なこけしが立っているスポットもあって景色を楽しみながら自然み溢れる散歩が気持ちよかったです。お宿に戻ってきたあとは、ペットが足湯でリラックスできるようになっています。それから、お宿の隣にはペットも同伴OKのカフェもあるので、一緒にゆっくりとコーヒータイムを過ごせます。土湯温泉郷で、大型犬までOKなのは『ニュー扇屋』だけです。
【下呂温泉・紅葉館別館 わん泊亭】下呂温泉にワンこも入れる! 夕食は飛騨牛を一緒に


日本三名泉のひとつ下呂温泉に、ペットと温泉に入れるお宿です。朝夕の食事はお部屋食プランを選べば愛犬とずっと一緒に過ごせます。お料理は『飛騨牛食べ尽くし会席』がおすすめ。事前予約で、ペット用にも飛騨牛ステーキを用意いただけます。おいしいお肉を一緒に食べられるのは、嬉しいですよね。宿の周りに飛騨川が流れていて、のんびりと川沿いの散歩コースを楽しめます。さらに、室内ドッグランもあるので、ペット向けに設備が充実しているのも特徴かなと思います。 料金も、繁忙期でなければリーズナブルなので、利用しやすいお宿です。
ちょいズラし温泉に行くメリットは、そんなに混雑していない中でゆっくり温泉を楽しめること。静かな自然の中で良質な温泉を楽しむのは最高の贅沢ですよね。