illust
illust

運気アゲアゲ開運温泉

main

2025年は温泉に入ることが最強のラッキーアクション!ファッション&占いエディターの青木さんに幸運旅メソッドと、パワースポット巡りも楽しめる温泉宿を教えていただきました。

photo
編集者 AOKI YOSHIFUMI 青木 良文

ファッション&占いページの編集者として雑誌『フィガロジャポン』をはじめ、数々の女性誌やメディアで占いを通じて時代を読み解き、分かりやすくアウトプット。トークショーなどでも活躍中。

五行陰陽の気を持つ温泉に入ることは最強の開運アクション!

運は減るものではなく、増やすものと考えられていて、運を早く得るには旅行することがいいと言われています。それを知った2007年から、僕は吉方位への旅を始めました。開運旅の3箇条と言われているのが、①パワースポットに行くこと、②その土地のものを食べること、③温泉に浸かること。3つに共通しているのは、吉方位であるその土地の気を吸収することなんです。中でも温泉は五行の気(木・火・土・金・水)全てが揃う唯一のものとも。2025年は土の年で、ベース(土壌)を整える年とも言われているので、温泉に浸かることが最高のラッキーアクションに。さらに、9ヶ月に1度、吉方位への旅をするのにとてもいい開運月があり、2025年は11月7日から12月6日がそのタイミング。秋から冬へと移り変わる、温泉も気持ちのいい時季です。ぜひ、開運旅を通してご自身の運を増やしていってくださいね。

【雲仙温泉・ゆやど雲仙新湯】新しいことを始める時に浸かりたい、4つの源泉を持つ極上温泉

提供:楽天トラベル
提供:(一社)長崎県観光連盟

その土地の気をクリアにいただくためには、温泉は源泉掛け流しがおすすめ。 ここは、雲仙地獄でも有名な地であるうえ、4つの源泉を引っ張ってきているのが特徴で、本当にパワーのある温泉です。硫黄泉にはものすごく浄化力があるので、人生をリセットしたい時、何か新しいことを始める時などに力をくれるお湯です。『ゆやど雲仙新湯』はパワーある温泉を楽しめるほか、その土地の食材を使ったお料理やお酒も楽しめます。老舗旅館らしい風情ある佇まいも運気を高めてくれます。パワースポットはお宿から車で20~30分ほどのところにある『岩戸神社』へ。秘境感漂う神秘的ですてきな神社です。

ゆやど雲仙新湯

雲仙温泉長崎県

雲仙天草国立公園内にある、明治41年創業の老舗温泉旅館。豊かで柔らかな温泉のほか、半径25km圏内の地産の食材を使った独創的で美しい懐石料理を楽しめる。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら

【湯の山温泉・湯の山 素粋居】源泉掛け流し露天風呂でラグジュアリーに出会い運アップ!

提供:湯の山 素粋居
提供:三重県観光連盟

アクアイグニスが手がけた最初の施設である『湯の山 素粋居』。ここは、ラグジュアリーなヴィラタイプのお宿で、全室に源泉掛け流しの露天風呂がついているんです。これがとっても気持ちよくて。お庭を眺めながら温泉に浸かれるのが最高。ここはアルカリ性単純泉なんですが、単純泉は一番フラットなので全ての運を上げてくれるバランスのいい温泉。アルカリ泉は恋愛にもいいと言われているので、恋愛運を上げたい人や、出会い運を上げたい人にもおすすめです。肌あたりがとてもまろやかで美肌の湯としても知られています。お部屋もラグジュアリーでゆったりしたつくりなので、女子旅で訪れるのもいいですね。パワースポットは『椿大神社』へ。ここは僕が一番好きな神社なんですが、道開きの神として、進むべき道に光を当ててくれるといわれています。

湯の山 素粋居

湯の山温泉三重県

土、石、漆喰、木、漆、和紙、硝子、鉄8つの素材をテーマにした美術館のようなラグジュアリーな宿。加水なしの100%源泉掛け流しの温泉を全客室で堪能できる。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら

【扉温泉・明神館】普段と違う『立ち湯』に浸かって運を動かす!

提供:(一社)安曇野市観光協会

温泉に浸かること自体が開運アクションですが、さらに、立って入るという普段と違う動きを入れるとより運を動かすといわれています。そこでおすすめしたいのが、『明神館』の立ち湯です。腰ぐらいまでの深さのアルカリ性単純泉のお風呂に立って浸かるのも新感覚で気持ちがいいのと、何よりお風呂からの景色が素晴らしいんです。ここはその昔、神様が湯治に訪れる場所だったという由来があり、そのせいか、どこかお宿は歴史とスピリチュアルなムードを感じます。和モダンなしつらえもとてもすてきですよ!パワースポットは車で1時間ほどのところにあり、『神竹灯(かみあかり)』の行事でも知られる『穂高神社』を訪れてみて。金運や商売繁盛にご利益が。

明神館

扉温泉長野県

標高1050m、国定公園内に佇む1軒宿。立って腰まで浸かれる立ち湯で新しい温泉体験を。その土地で育てられた自家製野菜を使った料理にも定評がある。

photo
宿の情報はこちら

【妙見温泉・忘れの里 雅叙苑】微発泡温泉で運を活性化!田舎暮らし体験をラグジュアリーに楽しむ

提供:忘れの里 雅叙苑
提供:公益社団法人 鹿児島県観光連盟

ここはすごく不思議な場所で、田舎暮らし体験ができるお宿です。囲炉裏を囲んで食事をしたり、庭ではニワトリを飼っていて、朝は産みたての卵をいただく。人としての素に戻れるようなそんな場所です。それでいてどこかラグジュアリーなんです。温泉は2種類の源泉を引いていて、微発泡なのが特徴。源泉は複数あると運気を活性化してくれるとも。金運と健康運を盛り上げてくれそうです。パワースポットは『霧島神宮』へ足を運んでみて。自分自身の運気を整えるという気持ちで参拝を。

忘れの里 雅叙苑

妙見温泉鹿児島県

茅葺き屋根の古民家が点在した一つの集落のような温泉宿。敷地内に入ると日本の原風景が広がります。源泉掛け流しの岩風呂露天、自家菜園で収穫したばかりのフレッシュな食材を使った鹿児島の郷土料理を堪能できます。

photo
提供:忘れの里 雅叙苑
宿の情報はこちら

この記事の温泉地でおすすめの宿

ゆやど雲仙新湯

雲仙温泉長崎県

雲仙天草国立公園内にある、明治41年創業の老舗温泉旅館。豊かで柔らかな温泉のほか、半径25km圏内の地産の食材を使った独創的で美しい懐石料理を楽しめる。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら
湯の山 素粋居

湯の山温泉三重県

土、石、漆喰、木、漆、和紙、硝子、鉄8つの素材をテーマにした美術館のようなラグジュアリーな宿。加水なしの100%源泉掛け流しの温泉を全客室で堪能できる。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら
明神館

扉温泉長野県

標高1050m、国定公園内に佇む1軒宿。立って腰まで浸かれる立ち湯で新しい温泉体験を。その土地で育てられた自家製野菜を使った料理にも定評がある。

photo
宿の情報はこちら
忘れの里 雅叙苑

妙見温泉鹿児島県

茅葺き屋根の古民家が点在した一つの集落のような温泉宿。敷地内に入ると日本の原風景が広がります。源泉掛け流しの岩風呂露天、自家菜園で収穫したばかりのフレッシュな食材を使った鹿児島の郷土料理を堪能できます。

photo
提供:忘れの里 雅叙苑
宿の情報はこちら
温泉賢人TOPに戻る

illust
illust
温泉賢人が選ぶ
2025温泉トレンド予測

illust
illust
温泉偏愛賢人の
I LOVE温泉リスト

banner