illust
illust

ソロ女子温泉宿

main

家族や友人、仲間と行く温泉旅も良いけれど、日常を忘れてひとりでゆったり過ごすのもいい!ひとり時間を楽しむプロ、おひとりプロデューサーのまろさんに、ソロが楽しい&癒やされる至極の温泉宿を教えていただきました。

photo
おひとりプロデューサー MARO まろ

自身で運営するメディア「おひとりさま。」(@ohitorigram)等でひとり時間の意義を伝え、過ごし方を提案している。漫画「おひとりさまホテル」原案、著書に「おひとりホテルガイド」。企業のひとり客向けの企画も手掛ける。

忙しい頭の中をリセットするのに温泉宿はおすすめ

私がひとりで温泉宿に出かけるときは、日々忙しない頭の中を空っぽにしたいときが多いです。ひとり旅は自由な反面、全部自分で決めなくてはならないので、余裕がないと意外と計画する時点で大変だなと思うこともあって。出かけた先の情報を調べたり、移動手段を調べたり、どう巡ってどこでご飯食べて……というように、案外頭を使っているんですよね。その点、温泉宿は何も考えずに、思いつきで行けるというのが魅力。宿に行って温泉に浸かってごはんを食べてゆっくりする。誰にも気を遣わず、心ゆくまでダラダラして、心身を解放できる至福のひとときです。また、日頃なかなかできないデジタルデトックスも、温泉に入るのに携帯は持っていけないので、強制的に叶うのがいい。私の場合は特に冬場に出かけることが多く、中でも雪見風呂が大好きです。しんしんと雪が降る、あの静けさの中ひとりで温泉に浸かる時間がたまりません。頭の中はスッキリするし、心身の疲れもより一層癒やされる気がします。自分のペースで、何度もお風呂を楽しめるところもいいですね。頭も心も"空っぽ"になれるソロ温泉旅、おすすめです。

特におすすめ!
【板室温泉・大黒屋】シングルルームがある理想のおひとりさま旅館

提供:楽天トラベル

なんと言っても、旅館には珍しい“シングルルーム”があるのが嬉しい。窓に向かって、足を伸ばして景色を眺められるカウチチェアが置かれていて、適度なゆとりと美しい設えも素晴らしく、理想のおひとりさま部屋です。旅館のテーマも保養とアートで、ひとりにぴったりですし、本や花器の貸し出しがあるなど、ひとり滞在を彩るサービスも充実しています。食事も部屋食なので、人の目を気にすることなく食事に集中できるのも魅力です。

大黒屋

板室温泉栃木県

保養とアートがテーマの温泉宿。シンプルモダンな設えの客室は全室南向き。露天風呂、内風呂、個室風呂と3つの源泉掛け流しの温泉を楽しめる。宿内のサロンでは月替わりでアート展を開催し、心身の保養を提供している。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら

特におすすめ!
【赤湯温泉・山形座 瀧波】ひとりで温泉&食事をじっくり堪能できる宿

提供:楽天トラベル

お部屋に、一滴の加水もないこだわりの源泉掛け流しの露天風呂があり、人目を気にせずに気ままなひとり温泉がかないます。部屋付きの露天風呂は様々なタイプがあり、自分好みの部屋を選ぶのも楽しい。私はお庭が見える岩風呂が好きです。山形愛に溢れた社長をはじめ、スタッフさんのホスピタリティも素晴らしく、ファミリーのように迎えてくれるのもホッとできるポイント。地元で作られたお米やお野菜などをライブキッチンで目の前で調理し提供してくれるのでひとりでの食事も退屈せず、とてもおいしく堪能できます。平日ひとりプランもあり、自分へのご褒美におすすめです。

山形座 瀧波

赤湯温泉山形県

山形県のショールームをコンセプトにした宿。食、客室、朝の置賜(おきたま)の景色を眺めるツアーなど山形の魅力を堪能できる。全室に源泉掛け流しの露天風呂付き。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら

特におすすめ!
【四万温泉・中生館】名湯にじっくり浸かる!おひとりさまのための温泉宿

提供:楽天トラベル

全17室中14室がひとり部屋!2023年夏のリニューアルで、老舗旅館がおひとりさまのための温泉旅館に生まれ変わりました。ひとり温泉旅館泊は、割高になりがちという悩みを解決してくれるリーズナブルな価格を実現していて、気軽にサクッと行きやすいです。ここは温泉通もうなる露天風呂が見どころ。混浴がベースで特に女性は躊躇する方もいるかもしれませんが、夜の数時間は女性時間も設けられていたり、女性専用のお風呂もあります。食事も部屋でいただくのでじっくり自分のペースで味わえるのもいいです。

中生館

四万温泉群馬県

四万温泉最奥の地で、湯治客に蕎麦を振る舞うところから始まった宿。現在も不老長寿の霊泉として多くの温泉好きに親しまれている。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら

【大沢山温泉・里山十帖】温泉と食事と静けさを贅沢に堪能

提供:里山十帖

私が思うひとり温泉旅の醍醐味とも言える、雪見風呂を堪能するのにおすすめの宿。ここは辺りに何もない、里山にひっそりと佇んでいて、冬には湯処「天の川」の露天風呂から、日本百名山・巻機山(まきはたやま)をはじめ、標高2000m前後の上信越国境の冠雪した山々を見渡すことができます。特に日の入り前、夕陽に染まる山々の姿は、圧巻の美しさ。静かにひとりで冬の絶景に浸れます。その土地の風土、文化、歴史を表現した食事も感動するおいしさです。

里山十帖

大沢山温泉新潟県

築150年の古民家を中心とした5つの棟から成る宿。四季折々さまざまな表情を見せてくれる南魚沼の雄大な自然と、その土地で採れた豊かな食材に料理人のセンスが加わった食事、美肌の湯として知られる大沢山温泉と五感に響く滞在が叶う。

photo
提供:里山十帖
宿の情報はこちら

【法師温泉・長寿館】レトロムード満点のぬる湯でタイプスリップ気分

提供:長寿館

足元湧出の湯を堪能できる秘湯旅館。ぬる湯でずっと浸かっていられるので、ひとりでぼーっと過ごすのにおすすめです。鹿鳴館風のアーチ型の窓が並び、明治の面影を残す「法師乃湯」ではゆっくりとした時間が流れていて、夢うつつな気分に。湯当たりもせず、自分のペースで何度も入りに行きました。ピーク時間を避けて訪れたら、独り占めもできて最高でした。

長寿館

法師温泉群馬県

弘法大師が諸国巡錫の際に発見したと伝えられている法師温泉を有する温泉宿。宿泊棟、法師温泉ともに国登録の有形文化財に指定されている。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら

【ホテルサンハトヤ】ひとりだからこその楽しみ方!ホテルが持つエンタメ性に感動

提供:楽天トラベル

いわゆる“昭和の大衆旅館”の雰囲気がそのまま残っている、ハトヤグループの温泉旅館。スリッパ、浴衣、客室に置かれたハトヤサブレ……ひとりで細部までじっくり目を凝らして、昭和レトロを堪能するのがおすすめです。最初はファミリーや団体だらけで、「おひとり」はかなり浮くのでは?と心配していたのですが、その輪に入らずに俯瞰することでハトヤワールドの凄さを体感できて、違った面白さがありました。夕食はショーを見ながらのディナーショー形式で、会場中の盛り上がりと一体感がもの凄くてホテルのエンタメ性に感激。しかも、意外や意外、なんとひとりプランがあります!ぜひハトヤの世界観を、"わたし視点"で体感してみてください。

ホテルサンハトヤ

伊東温泉静岡県

5つの自噴温泉を有し、相模湾を望める1975年開業のリゾートホテル。ディナーショーや泳ぐ魚を眺めながら浸かれる海底温泉、温泉プールや釣り堀など楽しめるアクティビティが満載。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら

【長門湯本温泉・界 長門】温泉街の情緒も合わせて堪能したい宿

提供:界 長門

ひとり温泉はとにかくお宿に篭るというのが私の主流の過ごし方だったのですが、界 長門に行ってから温泉街をひとり気ままに歩く楽しさを知りました。元々、温泉街の再生を目的として建てられているので街歩きツアーなど温泉街を楽しむ仕掛けが多いのと、お宿の作りも開放的で、すぐに街に繰り出したくなります。宿では温泉に入って気ままに過ごし、外に出て歩きながら好きなものをテイクアウトして、川床テラスで温泉街の情緒と共に味わうのがおすすめの過ごし方。ひとり割もあるのでぜひチェックを。

界 長門

長門湯本温泉山口県

江戸時代の「御茶屋屋敷」をデザインした造りが風情ある温泉宿。神のお告げで発見されたという神秘的な長門湯本温泉の源泉掛け流しを楽しめる。

photo
提供:界 長門
宿の情報はこちら

【南紀白浜温泉・くろしお想】和歌山の美しさが詰まった“絶景”宿

提供:くろしお想

ひとりだからこそ五感を研ぎ澄ませて滞在したいと思うお宿です。社長が、和歌山の素朴な美しさに惚れ込んで、元々旅館だった建物をリニューアル。その想いが隅々にまで行き渡っています。館内から見渡せる白浜の美しい街並みにリンクするかのように、ルームキーやアメニティの袋、トイレなどの館内のマークに至るまで、細部にも世界観が浸透していて、どこもかしこも“絶景”でうっとり。肌触りが柔らかな源泉掛け流しの温泉、和歌山の恵みが詰まったお料理も素晴らしく、自分の感性で楽しみたいお宿です。

くろしお想

南紀白浜温泉和歌山県

和歌山の伝統工芸と地産地消にこだわった温泉宿。白浜の海を望める高台にあり、シンプル和モダンで洗練された空間が広がる。日本三古湯の一つでもある白浜温泉の源泉掛け流しの温泉が楽しめる。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら

【岩井温泉・岩井屋】民藝×秘湯を堪能できる老舗温泉旅館

提供:岩井屋

私がひとり旅でハマったのが民藝。その民藝の精神が息づく鳥取を旅した時に泊まったのが、創業150年の老舗温泉旅館「岩井屋」です。クラフト館岩井窯にも程近く、館内は民藝品で彩られているので、ひとりでじっくり民藝の世界に浸るにはぴったりの場所。また、岩井温泉は山陰最古の温泉として知られ、ここには真下から温泉が沸き、胸まで浸かる深い浴槽もあって昔の湯治場の雰囲気を感じられます。秘湯の会にも属しており、温泉通の方もしっかり楽しめるはずです。

岩井屋

岩井温泉鳥取県

古き良き温泉情緒を今に伝える創業150年の温泉宿。1200年前から続く山陰最古といわれる温泉は100%源泉掛け流し。昔ながらの素朴なしつらえが心安らぐ滞在を約束。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら

【赤倉温泉・赤倉観光ホテル】部屋から、風呂から望める絶景にうっとり

提供:楽天トラベル

角部屋にシングルルームがあり、大きな窓から冬はゲレンデが望めます。リクライニングチェアにもたれて、コーヒーを飲みながら読書をし、時々顔を見上げてスキーヤーたちの滑降を見つめる。なんとも優雅な時間です。標高1000mの立地を生かした絶景も見どころで、露天風呂からの景色は圧巻!朝焼けは一段と美しく、うっとりします。

赤倉観光ホテル

赤倉温泉新潟県

1937年に高原リゾートホテルの草分け的存在として誕生。妙高山北地獄谷から湧く良質な源泉かけ流しの湯は旅の疲れを癒やしてくれる。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら

この記事の温泉地でおすすめの宿

大黒屋

板室温泉栃木県

保養とアートがテーマの温泉宿。シンプルモダンな設えの客室は全室南向き。露天風呂、内風呂、個室風呂と3つの源泉掛け流しの温泉を楽しめる。宿内のサロンでは月替わりでアート展を開催し、心身の保養を提供している。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら
山形座 瀧波

赤湯温泉山形県

山形県のショールームをコンセプトにした宿。食、客室、朝の置賜(おきたま)の景色を眺めるツアーなど山形の魅力を堪能できる。全室に源泉掛け流しの露天風呂付き。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら
中生館

四万温泉群馬県

四万温泉最奥の地で、湯治客に蕎麦を振る舞うところから始まった宿。現在も不老長寿の霊泉として多くの温泉好きに親しまれている。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら
里山十帖

大沢山温泉新潟県

築150年の古民家を中心とした5つの棟から成る宿。四季折々さまざまな表情を見せてくれる南魚沼の雄大な自然と、その土地で採れた豊かな食材に料理人のセンスが加わった食事、美肌の湯として知られる大沢山温泉と五感に響く滞在が叶う。

photo
提供:里山十帖
宿の情報はこちら
長寿館

法師温泉群馬県

弘法大師が諸国巡錫の際に発見したと伝えられている法師温泉を有する温泉宿。宿泊棟、法師温泉ともに国登録の有形文化財に指定されている。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら
ホテルサンハトヤ

伊東温泉静岡県

5つの自噴温泉を有し、相模湾を望める1975年開業のリゾートホテル。ディナーショーや泳ぐ魚を眺めながら浸かれる海底温泉、温泉プールや釣り堀など楽しめるアクティビティが満載。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら
界 長門

長門湯本温泉山口県

江戸時代の「御茶屋屋敷」をデザインした造りが風情ある温泉宿。神のお告げで発見されたという神秘的な長門湯本温泉の源泉掛け流しを楽しめる。

photo
提供:界 長門
宿の情報はこちら
くろしお想

南紀白浜温泉和歌山県

和歌山の伝統工芸と地産地消にこだわった温泉宿。白浜の海を望める高台にあり、シンプル和モダンで洗練された空間が広がる。日本三古湯の一つでもある白浜温泉の源泉掛け流しの温泉が楽しめる。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら
岩井屋

岩井温泉鳥取県

古き良き温泉情緒を今に伝える創業150年の温泉宿。1200年前から続く山陰最古といわれる温泉は100%源泉掛け流し。昔ながらの素朴なしつらえが心安らぐ滞在を約束。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら
赤倉観光ホテル

赤倉温泉新潟県

1937年に高原リゾートホテルの草分け的存在として誕生。妙高山北地獄谷から湧く良質な源泉かけ流しの湯は旅の疲れを癒やしてくれる。

photo
提供:楽天トラベル
宿の情報はこちら
温泉賢人TOPに戻る

illust
illust
温泉賢人が選ぶ
2025温泉トレンド予測

illust
illust
温泉偏愛賢人の
I LOVE温泉リスト

banner