BIGLOBEモバイル導入事例株式会社ホスピタルネット
掲載日:2019年08月01日
病院向けプリペイドカードシステムのトップシェア企業
ホスピタルネットは病院向けプリペイドカードシステムのトップシェア企業です。近年では病院とのコネクションとノウハウを活かし、タブレットやデジタルサイネージを活用した院内サービスにも事業領域を拡大しています。中でも2016年に開始した「ママ友チャンネル」サービスは全国約200カ所の産婦人科への導入実績があります。このママ友チャンネルでのコンテンツ配信の通信にBIGLOBEモバイル回線が採用されています。
待ち時間を価値に変えたコンテンツ配信システム「ママ友チャンネル」
ママ友チャンネルは、産婦人科の待合室に設置される専用モニターに、妊婦さん向けの情報を表示するコンテンツ配信システムです。
「ママ友チャンネル」の紹介動画(3分)
この専用モニターの設置にかかる病院側のコストはゼロ。その理由は表示するコンテンツにあります。病院からのお知らせや妊婦さんへのお役立ち情報を表示する合間に、妊婦さんや赤ちゃんにターゲットを絞った広告が表示される仕組みで、この広告料で設置料金を賄っているからです。産婦人科の長い診療待ちの時間、ディスプレイに表示されるコンテンツは広告効果が高いと広告主からも好評です。
またお知らせやコンテンツの更新はホスピタルネット側が行うため、病院側も手間がかからず運営できます。広告主、病院、妊婦さん、それぞれにうれしい価値を創出できたことが、導入が進んだ大きな理由です。
コンテンツ配信に求められるモバイル回線の信頼性
ママ友チャンネルでBIGLOBEモバイルがどのように活用されているか見てみましょう。
ママ友チャンネルのコンテンツ配信はすべてホスピタルネットが行います。病院側からメールで依頼の都度、コンテンツの作成や更新を行い、ネットワーク経由でママ友チャンネルのモニターに配信、再生を行います。ネットワーク回線は病院のものが利用できない場合もあるため、選ばれたのがBIGLOBEモバイルでした。
「スポンサーの広告が確実に表示されるよう、死活監視もネットワークから行います。回線やネットワーク機器の信頼性は重要です」と語るのは MS事業本部 部長の松下智久氏です。回線の接続が不安定な設置場所にモバイル回線の導入をすすめた結果、安心かつ効率的な運用が可能になり、ママ友チャンネルサービスを普及することができました。
蓄積された妊婦向けコンテンツを強みに全国展開へ加速
出産は保険適用がない自由診療のため、各病院では豪華な食事や個室からエステに至るまで多様なサービスを充実させています。ホスピタルネットでは以前から、病院内で利用できるタブレット端末を入院中の妊婦さんに貸与するサービス「HosPad マタニティ&ウィメンズ」を提供してきました。その端末上で展開し妊婦向けのコンテンツも今回のママ友チャンネルに生かされています。お産に関わる設備やサービスはますます充実していく傾向にあります。ホスピタルネットではこれからも全国の産婦人科で、誰からも喜ばれるママ友チャンネルの導入を加速していきたいとのことです。
導入の経緯
モバイル通信手段ではまずルータの選定から行いました。個人用の小型ルータも試行しましたが、一定時間で回線の切断が発生したり、長時間利用によるバッテリー不具合の懸念もありました。安心して利用できるモバイル回線を求めて調査を行い、据え置き型のルータ「Aterm HT100LN」を選定。通信としてビッグローブのSIMカードを試したところ、速度も繋がりやすさも高いパフォーマンスを確認できました。またBIGLOBEモバイルならばルータとSIMカードをセットで調達できる利便性もあって選択にいたりました。
株式会社ホスピタルネット
MS事業本部 部長 松下 智久氏
ルータの「Aterm HT100LN」はバッテリーレスなので、バッテリー劣化や膨張の心配なく設置できる点と、 有線ネットワークもつなげられる点、さらにSIMカードも挿せる点が他製品にはない利点となりました。BIGLOBEモバイルの回線は接続維持や速度においても満足度が高く、サービスの信頼性向上に役立ってくれています。
株式会社ホスピタルネット MS事業本部
主任 並木 夕紀氏
ママ友チャンネルはコンテンツ更新でBIGLOBEモバイル回線を利用しています。病院内の回線が不安定な場合はコンテンツ更新作業に支障が出ることもありました。BIGLOBEモバイルを採用してからは作業が迅速確実に行えるようになりました。
お客さまのプロフィール
社名 |
株式会社ホスピタルネット |
---|---|
URL | |
事業内容 |
医療機関向けの機器の開発・製造 |
所在地 |
〒113-0033 東京都文京区本郷3-26-6(NREG本郷三丁目ビル 3F) |
問い合わせ先 |
TEL:03-5840-0877 |