健康経営を学ぶワークショップ

セルフチェックシートとビジネスゲームを通じて学ぶ健康経営研修

経済産業省が打ち出す健康経営優良法人の認定要件の中には、「コミュニケーション促進に向けての取り組み」、「メンタルヘルス不調者への対応に関する取り組み」があります。
本研修では、この2点を活性化させるためのワークショップ、専門家講義、ロールプレイングを行います。

このような課題・ニーズに対応できます。

・社員のメンタルに不安があり、改善したい。
・社員が自ら快適な職場について考え、行動してもらいたい。

プログラムの特徴

1. ワークショップ、専門家講義、ロールプレイングを通じて、職場境改善の具体的な対策を理解し、アクションプランを作成します。

2. ウェルビーイングとは何かを学び、ワークショップでそのメリットや傾向を体感して、心と身体のための健康づくりについて理解します。

3. メンタルヘルスの現状を理解し、さまざまなリスクマネジメントを行うことで、社員が仕事と生活の調和を図ることが、生産性向上に繋がることを理解します。

4. 部下からの信頼関係の構築に繋がるコミュニケーショントレーニングを実践します。

プログラム詳細

健康経営を学ぶワークショップ〈詳細〉

想定参加者

健康経営を推進したい企業の管理職

プログラム内容
*内容とスケジュールは例になりますので、カスタマイズ可能です。

【1日目】
13:00
・オリエンテーション
13:30
・ウェルビーイング・ワークショップ(社員満足度向上・離職率低下)
① ウェルビーイングについて
② 幸せの4因子について
③ ウェルビーイングダイアログ
④ 健康経営について
⑤ マインドフルネスワーク
⑥ ボディーワーク
16:30
・振り返り
17:00
・研修終了・フリー交流
・夕食・懇親会

【2日目】
8:30
・オリエンテーション
09:00
・職場のメンタルヘルス(部下との信頼関係構築と生産性向上)
① 職場における労働者の健康づくりのための指針
② 労働者のストレスの現状等
③ 企業にとっての意義
④ リスクマネジメント
⑤ 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)
⑥ 生産性向上
⑦ 職場環境などの評価
⑧ 質疑応答
12:00
・昼食
13:00
・職場のメンタルヘルス(部下との信頼関係構築と生産性向上)
⑨ コミュニケーショントレーニング(講義+ワークショップ)
⑩ 3年アクションプラン「Will Can Must」
16:20
・振り返り、アンケート
17:00
・終了

※内容とスケジュールは例になりますので、カスタマイズ可能です。

宿泊施設

ご要望に応じてご提案します。

料金

企画内容をヒアリング後、お見積もりいたします。

旅行の種類及びその他

当プランは受注型企画旅行として実施します。

旅行部分に関する取引条件

ジー・プラン株式会社が定める取引条件書をご確認ください。
(免責事項、個人情報の取扱いについても含む)

申し込み方法

お問い合わせフォームよりご連絡ください。

注意事項

・法人(企業・団体等)としてお申し込みください(個人としての申し込みは不可)。
・添乗員は同行いたしません。
・各種保険は各自お申込みください。
・フォームでの申し込み後、事務局からご連絡差し上げ、参加条件、取引条件(免責事項、個人情報の取扱についても含む)、その他の記載事等について打ち合わせを行います。
・ご希望の日程、場所、プログラムの状況によってお申し込みを受けかねる場合があります。

以上、あらかじめご了解のうえ、お申込みください。

滞在中のさまざまな手配を一元化します。
お気軽にご相談ください。

温泉地、宿泊施設、会議室、各種プログラムをまとめてご提供。
ご要望や課題に応じた最適なプランをプロデュースし、ご提案します。