プログラム一覧レゴ

SDGsを社内に導入するためのプログラム|SDGs

SDGsを社内で共有し共通目標を設定することを目的とした研修です。
まず最初にカードゲームの体験を通じてSDGsの本質を理解したうえで、
次にレゴ®ブロックを使ってチームで考えを共有・意見交換しながらチームの方向性を決めます。
最後はチームでプランを企画し発表するとともに、発表者以外からの改善提案をもとにプランの練り直しを行っていきます。

このような課題・ニーズに対応できます。

・環境・社会・経済の観点から持続可能性を社内に浸透させたい。
・企画力・コミュニケーション力・課題解決力などの各種能力を開発させたい。
・チームビルディングを行いたい。
・PDCAのトレーニングを行いたい。

チーム全体で行う事業戦略検討合宿

事業戦略立案に必要なフレームワークを改めて学び、策定する学習と実践のプログラム。他社事例の研究も行うことで、自社視点にとらわれないプランニングに結び付けられます。また、成果を生み出すにはチーム全体の結束力が重要になるため、メンバーのエンゲージメントを高めて力強い組織にするためのチームビルディングプログラムも加えたハイブリッドなプログラムになっています。

このような課題・ニーズに対応できます。

・ルーティン業務に時間がとられてしまい、事業戦略など上流の活動を集中的に行う時間がとれない。
・事業戦略立案の方法を学び直したい。または新しいフレームワークを知りたい。
・リモートワーク中心になったことでチーム間でのビジョン共有等が不足している。

レゴ®シリアスプレイ®を活用した課題解決合宿

組織や事業の課題について、集中して討議し解決策を見出す研修です。
プロのファシリテータが戦略的対話をサポートします。
レゴ®シリアスプレイ®メソッドを活用し、心理的安全性の高い環境で、
固定観念にとらわれない視点やアイデアを出すことで、生産性の高い議論を実現します。
温泉地での研修は、メンバー間のコミュニケーションを活発にし、チームビルディングとしても効果的です。

このような課題・ニーズに対応できます。

・組織や事業の課題解決のためのプロセスを理解したい
・組織や事業改革のための柔軟にアイデアを発想したい
・心理的安全性を高め、チームビルディングを強化したい

レゴ®シリアスプレイ®を活用したパーパス・ビジョン浸透研修

会社や事業のパーパスやビジョンを社員一人ひとりが理解し、実務の中で体現できる状態を目指す研修です。
パーパスやビジョンという抽象的な概念を、レゴ®️ブロックを活用して形づくり、言葉にするプロセスを通して解像度を上げ、共通化することができます。
温泉地で実施することでメンバー間のコミュニケーションは活発になり、チームビルディングとしても効果を発揮します。

このような課題・ニーズに対応できます。

・パーパス・ビジョンをメンバーに浸透させ、自分ごと化させたい
・従業員のモチベーションやエンゲージメントを高めたい
・心理的安全性を高め、チームビルディングを強化したい

新入社員チームビルディング研修|新入社員研修

新入社員のチームビルディングを目的にした研修です。レゴを用いたワークショップでは、新入社員お互いの性格や個性などを理解することができ、自然と仲間意識が深まります。
また、今後より良い関係性を築くためのコミュニケーションのポイントや社会人としての土台作りを行うための自己分析などを行います。
温泉地で行う合宿研修ならではの時間を共有することで同期間の関係性強化にも効果的です。

このような課題・ニーズに対応できます。

・新入社員同士の絆を深めたい。
・積極的に意見を発言できるような職場にしたい。
・早期離職を回避し、定着率を高めたい。

滞在中のさまざまな手配を一元化します。
お気軽にご相談ください。

温泉地、宿泊施設、会議室、各種プログラムをまとめてご提供。
ご要望や課題に応じた最適なプランをプロデュースし、ご提案します。