プログラム一覧イノベーション(新規事業策定)

社会環境が変化し不透明な中、企業にとってイノベーションの重要性は高まっています。「新しいアイデアが生まれない」、「市場や顧客のニーズが見えず行き詰っている」といったイノベーションの課題に対しては、自社の価値を見つめ直し、強みを活かして機会を捉えることが重要です。ONSEN WORKでは、プロジェクト・チームの目的や現在地に合わせた合宿研修をご用意し、イノベーションや新規事業策定をサポート。集中して新しいアイデアを検討するには、常にリフレッシュした状態で取り組める温泉地での合宿が適しています。

ゼロイチを事業化する!発想力と開発力を高めるワークキャンプ|イノベーション

新規事業検討のアイデア発想や具体化のプロセスを学べます。
研修を通じて、以下の効果が期待できます。
<期待できる効果>
・事業開発方法を身に着け、他社にはないアイデア力を培える。
・ゼロイチで稼げる事業作りのポイントとステップが身につく。
・新規事業検討における成功確率と実現度を高める。

このような課題・ニーズに対応できます。

・事業開発をスムーズに進めるプロセス、ステップがわからない。
・何を判断軸にして事業をつくっていくべきかがわからない。
・アイデアがマンネリで、他社との差別化が図れない。

新規事業の成功確率を高めるビジネスモデルフレームワーク構築研修|イノベーション

新規事業の成功確率を高めるためのポイントやフレームワークを学べます。
研修を通じて、以下の効果が期待できます。
<期待できる効果>
・新規事業検討における成功確率と実現度を高める。
・事業開発方法の網羅性を高める。
・経営者目線、アントレプレナーシップを養ない、俯瞰で捉える力を身に着ける。

このような課題・ニーズに対応できます。

・事業開発をスムーズに進めるプロセス、ステップがわからない。
・リソースをかけて開発した事業が集客化、収益化できるか心配。
・時代に合わせて多面的で柔軟なイノベーションを起こせるチームを創りたい。

デザインアプローチから学ぶ新事業・新商品開発研修

このワークショップでは、新事業開発におけるよくある課題を理解し、デザインアプローチを中心に様々なアイデアの着想方法をトライします。アイデアを描いた後は発表し合い、アウトプットの大切さを学びます。温泉地での合宿研修はチームメンバーとのコミュニケーションを活発にさせ、従来のオフィスでは得られなかった新たなヒントを生む体験を作ります。

このような課題・ニーズに対応できます。

・新事業開発や新製品開発に関して、斬新なアイデアが生まれない。
・新しいアイデアの着想方法を身に付けたい
・自社・チームに合ったアイデアの着想方法を見つけたい。

レゴ® シリアスプレイ®を用いたイノベーション企画立案研修

「業績アップに向けての新規アイデアの発掘」など、設定された目標に対してチーム対抗でイノベーションの企画立案を行います。
レゴ®ブロックを用いてメンバーとのコミュニケーションを図り、「えんじぇるゲーム®」でビジネスプランを策定する温泉地での合宿にぴったりの研修プログラムです。
◆レゴ® シリアスプレイ®
言葉で表現しにくい内容をレゴ®ブロックで形づくり、チームの方向性をまとめ上げます。それぞれ表現の異なるレゴを創り、共有することで様々な気づきを得るプログラムです。
◆えんじぇるゲーム®
ビジネスプラン作成を通じて、企画力とコミュニケーション能力、課題解決能力などを導き出すワークショップです。

このような課題・ニーズに対応できます。

・新事業開発や新製品開発に関して、斬新なアイデアが生まれない。
・社員が主体的に考え行動できるようにしたい。
・お互いを尊重しながら意見を出し合い、話し合い、協力できるチームを作りたい。

ゼロイチマインドを身に付ける温泉リトリート研修|イノベーション

温泉地へリトリート(転地)することで、煮詰まったマインドをリセットし、ゴールからの逆算方式の新規事業のアイデアを創出します。

〈期待できる効果〉
・温泉地へのリトリート(転地)で新しいマインドセットでの新規事業策定のアイデア出しが行えます。
・薪割りや焚き火、自然散策などの自然体験を通して社員のコミュニケーションが活性化します。
・リトリート体験(ヨガ、マインドフルネス等)を通して、マインドのリセットの方法を学びます。
・自然豊かな温泉地で生物多様性を学ぶワークを通して社員同士の人物多様性を学びます。

このような課題・ニーズに対応できます。

・新たな新規事業を生み出したいが予算不足である。
・既存事業にブレークスルーを起こさない限り、今の延長線上では煮詰まると分かっている。
・社内に閉塞感が漂い、先行きに関して潜在的な不安がある。

自社における”価値再発見”研修|新規事業策定

テーマパーク経営を題材にしたボードゲームで、「自社らしさを理解し、強みに変えるブランド思考を身に付ける」研修です。どんなビジネスにも応用できるテーマパークの実例を参考に、価値を再発見する二日間。いつの時代もどんな企業も、一番大切なのは「やっぱり人」です。一見、人の気配がない事業やサービスでも、その根幹を支えているのはその事業のために知恵を絞り、汗を流している「人」。自社の価値を高めるために何ができるのかを問いかけ、温泉地というリラックス空間でじっくり考えることができる合宿研修です。

このような課題・ニーズに対応できます。

・自社の価値を再認識し、新規事業やイノベーションを生む土台を作りたい。
・新たなチャレンジを楽しめるポジティブなチームを作りたい。
・事業運営における人やブランドの重要性を理解してもらいたい。

滞在中のさまざまな手配を一元化します。
お気軽にご相談ください。

温泉地、宿泊施設、会議室、各種プログラムをまとめてご提供。
ご要望や課題に応じた最適なプランをプロデュースし、ご提案します。