2023.5.18 |
Microsoft社のサポート終了に伴い、Windows 8.1が動作環境から削除されました。 |
---|---|
2023.4.25 |
2023年4月24日にMac版の新バージョン(4.17.1)がリリースされ、動作環境がmacOS Catalina (10.15)~macOS Ventura (13.0)に変更となりました。macOS Sierra (10.12)~macOS Mojave (10.14)でご利用の場合、ウイルス定義ファイルは更新されますがバージョンアップは行われません。 |
2023.1.24 (2023.2.10更新) |
2023年2月9日にAndroid版・iOS版の新バージョンがリリースされ、UIが変更されました。詳細はこちら |
2022.11.11 (2022.12.26更新) |
2023年1月11日(水)15:30~19:30にAndroid版・iOS版メンテナンスが実施されます。*時間は前後する可能性があります。 |
2022.11.17 |
Android版・iOS版の新バージョンがリリースされ、動作環境にAndroid OS13・iOS 16が追加されました。 |
2022.10.28 |
2022年10月31日にWindows版に新機能「ウェブアドバイザー」が追加されます。詳細はこちら |
2022.8.1 (2022.8.8更新) |
2022年8月16日にAndroid版・iOS版に新機能「プロテクションスコア機能」が追加されます。詳細はこちら |
2022.7.8 |
2022年7月14日リリース予定のAndroid版の新バージョン(6.9)より、動作環境がAndroid8.0以上に変更となります。Android4.2~7.1でご利用の場合、ウイルス定義ファイルの更新は行われますが、バージョンアップは行われず、アプリの新規・再インストールはできません。 |
2022.6.16 |
Microsoft社のサポート終了に伴い、Internet Explorerが動作環境から削除されました。 |
2022.4.18 (2022.5.17更新) |
2022年5月16日にWindows版の新バージョンがリリースされました。UIおよび動作環境等の変更点はこちら |
2021.8.26 (2021.12.7更新) |
2021年12月6日にAndroid版の新バージョンがリリースされました。UIおよび機能の変更点はこちら。 |
2021.8.26 (2021.12.7更新) |
2021年12月6日にiOS版の提供を開始しました。 |
2019.3.5 |
「マカフィー® マルチ アクセス」の提供を開始しました。旧セキュリティサービスをご利用中の方はこちら。 |
マカフィー® マルチ アクセスとは
「マカフィー® マルチ アクセス」は、パソコンやスマホ、タブレット向けの総合セキュリティソフトです。マカフィーのセキュリティ関連製品・サービスは世界で5億人以上に利用され、第三者テスト機関からも高い評価を受けています。自動で最新版にアップデート、追加などのライセンス管理をWeb上でできるビジネス向け機能を持ち合わせています。
≫ スマホにセキュリティ対策は必要なのか
≫ マルウェア対策とは

3台まで300円(税別)/月
「マカフィー® マルチ アクセス」は1ID(1人)につき3ライセンス利用できて300円(税別)/月。1台あたりわずか100円(税別)/月で利用できます。
- BIGLOBEオフィスサービスの契約が必要です。

世界中で5億以上のデバイスを保護
マカフィーのセキュリティ関連製品・サービスは世界で5億人以上に利用されています。
- 2019年2月マカフィー内部調査

第三者テスト機関から常に高い評価を受けるマカフィー
マカフィー社はセキュリティ技術の世界的リーダー。その高い検知率と性能は世界有数のマルウェア対策専門テスト機関によって高く評価され、さまざまな賞を受賞しています。
パソコン、スマホ、タブレットの
セキュリティ対策がしっかりできる
「マカフィー® マルチ アクセス」は、WindowsとMacのパソコン、AndroidとiOSのスマホとタブレットに対応しています。さまざまなデバイスを従業員が持っていても「マカフィー® マルチ アクセス」をインストールすれば安心。1ID(1人)につき3ライセンスまで利用できるので、複数のデバイスをお持ちでもしっかり対策できます。
マルウェア対策 (ウイルス・スパイウェア対策)
日々発生する新しいウイルスやスパイウェアなどのパソコンへの脅威対策です。更新が自動で行われるため、常に最新のセキュリティ対策の環境でインターネットを利用することができます。
スキャンの種類 |
実行する操作 |
---|---|
リアルタイムスキャン |
ファイルが使用されるとすぐに、ファイルをスキャンします。これにより、ウイルス、スパイウェアなどの脅威からパソコンを継続的に保護対策します。 |
スケジュール スキャン |
パソコンを定期的にスキャンします。 |
クイックスキャン |
パソコンのプロセス、重要な Windows ファイル、その他の疑わしい領域をスキャンします。 |
フル スキャン |
デバイス上のすべてのドライブとフォルダーをスキャンします。(注:フル スキャンは、ネットワーク ドライブをスキャンしません。) |
カスタム スキャン |
特定のファイル、フォルダー、ファイルとフォルダーのセットを Windows から直接スキャンします。 |
ユーティリティ
ユーザにとってうれしいユーティリティが搭載されています。
スキャンの種類 |
実行する操作 |
---|---|
ホームネットワーク内に接続するデバイスの監視 |
ホームネットワーク上のデバイスを検索して、マカフィー ソフトウェアのダウンロード リンクを送信します。 |
マカフィー クイッククリーン |
不要なファイルを削除し、サイトによる追跡を防ぎます。 |
マカフィー シュレッダー |
パソコン上で不要になった項目を容易に復元できないように削除できます。 |
脆弱性スキャナー |
Windows やプログラムの更新通知を待つ必要はありません。脆弱性スキャナーがこれらの更新を検出し、インストールします。 |
パーソナルファイアウォール
危険なサイトへのアクセスをブロックしたり、プログラムのインターネットへのアクセスを管理できるので、安全にインターネットに接続することができます。
機能名 |
機能詳細 |
---|---|
トラフィックコントローラー |
トラフィックコントローラーはパソコン上に存在するプログラムのインターネット接続を監視するレベルを4つの段階で調整することができます。 |
スマートリコメンテーション |
どのプログラムが信頼できるのかを判断し、信頼できるプログラムに対してインターネット接続を許可する設定を自動的に設定することができます。 |
ファイアウォールの履歴 |
ファイアウォールのブロックされたイベントのログとして記録します。 |
プログラムのインターネット接続 |
通信を行うプログラムに対し、通信許可、ブロックを設定できます。 |
マイネットワーク接続 |
パソコンが接続しているネットワークの信頼性を設定し、そのネットワーク内のデバイスとの接続を制御することができます。 |
ポートとシステムサービス |
パソコンのTCP/IP,UDPポートに対する外部からのアクセスを制限します。 |
侵入検知 |
OSなどの脆弱性を利用したハッカー攻撃からパソコンを保護します。 |
ネットガード |
ネットガードは外部からパソコンへの接続をすべて監視し、危険性が高い接続をブロックして個人情報を保護します。 |
ウェブアドバイザー
インターネットの閲覧や検索時におけるマルウェア・フィッシング攻撃などの脅威からお客さまを守る機能です。
機能 |
機能詳細 |
---|---|
誤クリック対策 |
不正リンクを誤ってクリックした場合に、マルウェアやフィッシングサイトをブロックします。 |
タイプミス対策 |
ウェブアドレスのタイプミスを警告し、適切なリンク先に導きます。 |
セーフダウンロード |
ダウンロードファイルをスキャンし、既知のリスクが見つかった場合に警告します。 |
全自動バージョンアップ
・いつでも最新版を利用できる
・ユーザへの告知が不要
・サポート問い合わせの削減
便利な自動更新のため期限切れの心配がありません。
パスワードマネージャー(True key)でパスワードを自動入力
多要素認証を活用してWebサイトなどに簡単にログインすることができます。
機能概要
マルウェアならびにファイアウォール機能によりデバイスをより安全にします。
機能名 |
機能詳細 |
---|---|
一般 |
リアルタイムスキャンやファイアウォール等、常時動作する機能の有効・無効を設定します。 |
マルウェア対策 |
リアルタイムスキャンのスキャン対象、マルウェア検知時の処理、スキャン除外設定を行います。 |
アプリケーション保護 |
不正なアプリケーションの実行をブロックする設定を行います。 |
ファイアウォール |
ファイアウォールの設定を行います。 |
パスワードマネージャー(True key)でパスワードを自動入力
多要素認証を活用してWebサイトなどに簡単にログインすることができます。
セキュリティスキャン
マルウェアを検出し削除する機能です。最新のマルウェアを検出するための定義ファイルがほぼ毎日配信されます。
ウェブのセキュリティ
ブラウザ向けのサイトアドバイザーを使用して危険なサイトへのアクセスをブロックします。危険なサイトへのアクセスが行われると、自動的にそのサイトの評価に応じたブロック画面が表示されます。
WiFiセキュリティ(中間者攻撃対策)
パスワードで保護されていないWi-Fiネットワークに接続すると、警告が表示され、ネットワークから自動的に切断します。また、Webトラフィックを傍受するARP(Address Resolution Protocol)スプーフィングを検出した場合にも通知が表示されます。
ダークウェブモニタリング
ダークウェブ上でメールアドレス(最大10個)が売買されていないか確認できる機能です。
パスワードマネージャー(True key)でパスワードを自動入力
多要素認証を活用してWebサイトなどに簡単にログインすることができます。
システムスキャン
デバイスのシステムをスキャンしアップデートがないかをチェックします。
フィッシング対策/Webの安全性評価(Webアドバイザー)
危険なWebサイトへのアクセスをブロックします。フィッシング詐欺サイトやブラウザー エクスプロイトによる攻撃を阻止します。SMSやメール、ソーシャルネットワーキングサイト、QRコードに潜む不正なリンクをブロックします。
WiFiセキュリティ(中間者攻撃対策)
パスワードで保護されていないWi-Fiネットワークに接続すると、警告が表示され、ネットワークから自動的に切断します。また、Webトラフィックを傍受するARP(Address Resolution Protocol)スプーフィングを検出した場合にも通知が表示されます。
ダークウェブモニタリング
ダークウェブ上でメールアドレス(最大10個)が売買されていないか確認できる機能です。
パスワードマネージャー(True key)でパスワードを自動入力
多要素認証を活用してWebサイトなどに簡単にログインすることができます。
使用者(ID)の追加はWeb上で
ライセンス管理がラクラク
ビッグローブが提供する「マカフィー® マルチ アクセス」は管理機能付き。BIGLOBE biz. マイページから使用者情報の確認や、使用者の追加ができます。

サポート体制は365日だから安心
技術的に困ったことがあれば、マカフィー テクニカルサポートに夜9時まで365日(年中無休)問い合わせできるので安心です。
技術的なお問い合わせ(インストールや操作方法など)
マカフィー テクニカルサポート
お電話でお問い合わせ
0570-060-033
9時〜21時(年中無休)
ご契約に関するお問い合わせ(購入手続きや解約など)
BIGLOBE法人コンタクトセンター
お電話でお問い合わせ
0120-26-5644
平日9時〜12時、13時〜17時(通話料無料)
McAfee、マカフィー、およびMcAfeeのロゴは、米国法人McAfee, LLCまたはその米国およびその他の国の子会社の商標または登録商標です。
その他の商標やブランドはそれぞれ他の者に権利が帰属していると主張される場合があります。
セキュリティ対策に関連するコラム・活用法
お問い合わせはお気軽にどうぞ
どんな小さなことでもていねいにお答えします。お気軽にお問い合わせください。
Webでお問い合わせ