スマホのセキュリティソフト選定ポイント
掲載日:2020年02月13日
更新日:2023年12月20日
スマホを業務に使っている企業が増えていますが、気になるのはセキュリティ面です。
"持ち運び可能なネットワーク端末"であるスマホは、メールや通話、社内のデータサーバへのアクセス機能など、業務上での利便性が高い半面、個人情報や社内ファイルへのアクセスが手軽にできてしまいます。Androidのアプリケーションがマルウェアに改ざんされる、という事態も発生していますので、持ち運び可能な点とあわせると、スマホはパソコン以上に、使用者や企業がセキュリティに関して懸念すべき要素を持っていると言えます。
そこで今回は、スマホのセキュリティ対策ソフトを導入する際のポイントについて、無料ソフトと有料ソフトとの比較を交えて解説します。
スマホにセキュリティソフトを入れないと…?
スマホはガラケーとは違い、パソコンと同様にインターネットにつながった"ネットワーク端末"です。ネット上でサイトや動画を見ることができ、端末間でファイルを共有することもできますが、ネットに接続しているということは、マルウェア(悪意をもったソフトウェアの総称)による脅威を警戒する必要があると言えます。
もしスマホにセキュリティソフトを入れていなかった場合、どんなことが起こるのでしょうか。以下は、スマホにセキュリティソフトを入れていなかった場合に、考えられる危険性の一覧です。
1.パスワードクラッキング |
システムへのログインや特定機能を利用する際に利用者が本人であるかを確認するためのパスワードを割り出し、不正にログインする攻撃です。 |
---|---|
2.アカウント乗っ取り |
パスワードを不正に暴き、SNSやCMSなどを乗っ取る行為。特に企業の場合はSNSを使ってプロモーションしている場合も多く、アカウントを乗っ取られてしまうと、会社の信用問題に発展する可能性があります。 |
3.ランサムウェア |
スマホやパソコンを不正にロックしたりファイルを暗号化し、使用できなくさせたあと、画面内に脅迫状を表示して身代金を要求するマルウェア。パソコンやスマホのアプリに偽装していたり、正規ファイルに偽装していたりするので見分けがつきにくく、一度感染するとそこから大規模に感染が広がることがあります。 |
4.社内データの外部流出 |
出所の不明確なアプリの使用、メール閲覧やリムーバブルディスク使用などによって、スマホやパソコンがウイルスに感染し、社内データが外部に流出。もし一度でも社内データが外部に流出すると、多くの人々に迷惑がかかるだけでなく、会社の信用問題にも発展します。 |
5.社内データへのウイルス感染 |
社内データがウイルスに感染すると、データが改ざんされたり破壊されたりする恐れがあります。現在は社用スマホだけでなく個人スマホから、クラウド上のデータにアクセスして資料を閲覧する企業も多く、感染が拡大しやすい環境にあります。 |
スマホ向けセキュリティソフトを
有料版と無料版で比較
前述の通り、スマホもパソコンと同じく、セキュリティ対策を徹底しておくことが大切ですが、ここで気になるのはセキュリティソフトは有料・無料のどちらがよいかです。費用を抑えたい場合は、無料セキュリティソフトを導入しようと考えることが多いですが、無料のセキュリティソフトのなかには、“ウイルス対策アプリに偽装した詐欺アプリ”もあり、セキュリティ面では何の効果もないものも存在しています。
ここでは代表的なセキュリティソフトのうち、有料のものと無料のものをご紹介したうえで、両者の特徴について解説します。
有料のセキュリティソフト
ウイルスバスター モバイル |
トレンドマイクロ社が各ソフトから取得しているデータベースをもとに、ウイルス対策を行ってくれるので、常に最新のセキュリティ対策が実行されることが特徴です。不正URLやアプリのチェック、詐欺メッセージ対策など幅広い機能を備えているので、ネットに頻繁にアクセスする端末に適しています。 |
---|---|
ノートン モバイル セキュリティ |
アプリの取得データを解析し、プライバシー保護のアドバイスをしたり、スマホに影響を与えるアプリ情報を示してくれるので、セキュリティに対する意識向上にも役立ちます。 |
マカフィー マルチ アクセス |
マルウェア(ウイルス・スパイウェア)対策や迷惑メール対策ができる総合セキュリティソフト。1IDで3端末(パソコン、スマホ、タブレットいずれか)にインストール可能。端末紛失時に端末を見つけだしたり、リモートでデータを消去する機能があります。 |
無料のセキュリティソフト
Avast Mobile Security & Antivirus |
不正アプリやサイトを検出したり、フリーWi-Fiのなかで安全性の高いものを選択したりする機能が備わっています。また、不要データのクリーニングもでき、電力消費設定でバッテリーの節約にも役立ってくれます。 |
---|---|
AVL |
有害サイトかどうかを判断したり、不正アプリを検出したりする機能があり、「AV-TEST.org」というセキュリティソフトの国際審査機関のテストに合格したソフトでもあります。 |
AVG(Android用 AVGアンチウイルス)無料版 |
AVGというセキュリティソフトの無料アプリ版。ウイルスの入っている不正アプリやサイトをブロックし、端末紛失時の自動ロック機能や個人情報削除機能も備わっています。 |
有料版と無料版の違い
有料版のセキュリティソフトは機能面が充実しており、環境にもよりますが、動作が軽いことが特徴です。無料版のセキュリティソフトでも機能面が充実しているものもありますが、機能が不足しているものや、セキュリティリスク検出率が低く、動作が重いものも存在しています。
そのため、充実した機能、ウイルス検出率、動作の軽さを重視するのであれば、多少費用はかかっても有料版を使用することをおすすめします。
セキュリティソフト選定のポイント
おさらいとなりますが、セキュリティソフトの選定で重要となるポイントは以下の通りです。
1. 機能面の充実
2. ウイルス検出率
3. 動作の軽快さ
4. マルチデバイスへの対応
5. 月額利用料
有料版のセキュリティソフトであれば安全面と機能面を両立することができます。また、スマホだけでなくパソコンやタブレットでも使用可能なセキュリティソフトを使えば、コスト削減にも繋がります。セキュリティソフトを選定するときは、機能の充実性とデバイスの網羅性に目を向けてみてください。
総合セキュリティソフト
「マカフィー マルチ アクセス」
世界で6億人以上に利用されるマカフィーの総合セキュリティソフト。マルウェア対策や迷惑メール対策、紛失時のリスクへの対応など機能が充実。また、1IDあたり300円(税別)/月という安さで最大3台(パソコン、スマホ、タブレット)までインストール可能。セキュリティソフトを検討中の方はぜひチェックしてください。