注意事項

購入から30日以内にご利用開始のお手続きをしてください。
利用開始しなかった場合、ご利用いただけなくなることがあります。
本サービスは利用開始手続き当日からプラン毎に定められた日数ご利用いただけます。
本サービスは、NTTドコモのネットワークを利用します。利用可能方式と周波数は以下のとおりです。

  • LTE(Xi®):Band 1 (2100MHz)/Band 19 (800MHz)/Band 21 (1500MHz)/ Band 3(1800MHz、ただし東名阪限定)
  • W-CDMA(FOMA®):Band 1 (2100MHz)/Band 19 (800MHz)
    *3G専用端末ではご利用いただけません

SIMカードの取り扱いについてのご注意

  • SIMカードの取り外しには、必要以上に力をいれないようにしてください。
  • ご使用になる端末への挿入には必要以上の負荷をかけないようにしてください。取り扱いを誤ると、SIMカード・端末を壊してしまう場合がありますのでご注意ください。
  • SIMカードはいつもきれいな状態でご使用ください。また、お手入れは乾いた柔らかい布等で拭いてください。
  • SIMカードを使用する機器はSIMカードの形状に合うものを使用してください。SIMカードの形状に合わないものを使用した場合は、データの消失や故障の原因となります。
  • SIMカードの分解や改造をしないでください。SIMカードを落としたり、衝撃を与えないでください。また、曲げたり、重い物をのせたりしないでください。金属端子部分をショートさせたり不用意に触れたりしないでください。保管の際には、直射日光があたる場所や高温多湿の場所に置かないでください。データの消失、故障の原因となります。

お願い

お客さまご自身で、SIMカードに登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。万が一、登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。

安全上のご注意

  • SIMカードを火やストーブのそば等、高温の場所で使用、放置しないでください。溶損、発熱、発煙、火災やデータの消失、故障の原因となります。
  • 水や飲料水、ペットの尿などで濡らさないでください。火災・やけど・けが・感電・データの消失や故障の原因となります。
  • 火の中に入れたり、加熱しないでください。
  • 乳幼児の手の届かないところに保管してください。誤って飲み込んだり、けがなどの原因となります。

輸出管理規制について

本製品及び付属品は、日本輸出管理規制(「外国為替及び外国貿易法」及びその関連法令)の適用を受ける場合があります。本製品及び付属品を輸出する場合は、お客様の責任および費用負担において必要となる手続きをお取りください。詳しい手続きについては経済産業省へお問い合わせください。