クラウドホスティング導入事例株式会社MTL

キーワード IoT・M2M
導入サービス・製品 クラウドホスティング
業種 製造・卸売・小売

貴社の業務概要について教えてください。

株式会社MTL 代表取締役 神鳥氏

株式会社MTL 
代表取締役 神鳥氏

省エネルギーシステムの企画・開発・各種コンサルタントを行っております。最近は、主に中小企業向けのIoTシステムの企画、開発、販売を行っています。
製造工場において、工場設備機器の異常や故障を早期に検出するために、振動センサーの情報を収集し監視、分析するというものです。このIoTシステムは振動センサーに限らず、加速度センサー、温湿度センサーなど各種センサーに応用することができます。お客さまのご要望を伺い、データの計測、送信を行うハードウェアから、収集、分析をするソフトウェアまで一貫してコンサルティング、企画、提案、システム設計させていただいています。
IoTシステムというと、現状では大企業向けを想定している高価なものがほとんどです。弊社では、中小企業が安心してトライアルできる価格帯でのIoTシステム導入に取り組んでおります。

今回、BIGLOBEクラウドホスティングを導入した用途を教えてください。

IoTシステム用サーバとして、利用しています。
弊社で、お客さまの要件ヒヤリング、企画、基本設計を行い、サーバ構築の部分を株式会社鷲見の鷲見さんに依頼しています。(株式会社MTL 代表取締役 神鳥氏)

 

株式会社鷲見 代表取締役 鷲見氏

BIGLOGEクラウドホスティングの販売パートナー
株式会社MTLのIoTシステムのサーバ構築を担当

株式会社鷲見 代表取締役 鷲見氏

<サーバ構築について>
Linux, MySQL, Nginx, Node.jsをインストールした構成で利用中です。
IoTは、人が利用するWebサーバと違って、生活時間に左右されることなく、常に連続したやりとりが行われます。そのため、大量のリクエストを処理し続けられる工夫として、Nginxを導入しました。小さなプロセスを大量に処理できるイベントループ型の構築を行い、シンプルで軽いJavascriptのプロセスが動作しています。
通信上の負荷対策として、センサーが計測したデータは軽量DBに上書きして即座に通信を開放。こういった工夫により、サーバ構成も小さくなり、コスト削減にも貢献できました。

BIGLOBEクラウドホスティングをお選びいただいた理由を教えてください。

株式会社MTL 長岡氏

株式会社MTL 長岡氏

事前に評価環境(販売パートナー向け、6カ月無料)でテストできた点が大きいです。今回は業務用IoTシステム用ということで、実運用の時間帯(9:00~17:00まで)センサー情報を収集していくものですから、実際の時間帯に負荷テストを行うこともしました。他社のクラウドと比較した場合のパフォーマンスも確認できたので、安心して導入することができました。
また、海外ベンダのクラウドはスモールスタート時点では、割安ではありますが、CPU、メモリなどスベック追加をしていくと、必ずしもそうでない場合があります。料金、パフォーマンスも十分検討した結果として、「BIGLOBEクラウドホスティング」を選択いたしました。

構築期間を教えてください。

全体で約3カ月です。 

  • ネットワーク設計(ヒヤリング):約1カ月
  • 環境構築、データ移行:約1カ月
  • サーバ作成:約0.5カ月
  • テスト開始 : 約1カ月(プログラム修正後、繰り返しテスト)
MTL社のIoTシステムのイメージ

MTL社のIoTシステムのイメージ

クラウドサーバの構築・運用について

本システムの開発、クラウドサーバ構築はいかがでしたか。

BIGLOBEクラウドホスティングを利用したサーバ構築は数多く経験しているので、特にネットワーク設定に戸惑うこともなかったです。データセンターの特性も考慮したシステムプログラムの設計をしております。(株式会社鷲見 鷲見氏)

工場設備のリアルタイム監視、遠隔制御を行うIoTシステムの基板

IMS(Industrial Monitoring System):工場設備のリアルタイム監視、遠隔制御を行うIoTシステムの基板。
MTL社にて設計、製造。

「BIGLOBEクラウドホスティング」導入後の感想を教えてください。

事前に十分な評価もできたので、アクセススピードも問題ありません。サービスダウンもなく、安定運用できています。(株式会社MTL 長岡氏)

今後、検討しているシステム拡張、取り組みがありましたら、教えてください。

株式会社MTLの会社ロゴ

現在、数社に販売しているIoTシステムのSaaS化を検討しています。来年度には、発売を予定しております。単純なデータの収集、グラフ化であれば、トライアルとして、無償提供していきたいと考えております。さらに必要な機能を追加する場合に有料となるというようなIoTのシステムです。その際にも「BIGLOBEクラウドホスティング」を利用させていただきたいと考えております。

株式会社MTL 神鳥様、長岡様、吉田様、中野様、三戸様、東野様

株式会社MTL 
後左から、吉田氏、東野氏、長岡氏
前左から、三戸氏、神鳥氏、中野氏

IoTの導入を検討している企業は多いと思いますが、中小企業では社内に専任の担当者がいない、解決するための問題や手段もわからない場合が多いと思います。中小企業向けにIoTのプラットフォームが部品化されているものはありますが、まだまだ高価です。

MTL社では、そのような企業のコンサルティング、課題解決の手段のご提案、ハードウェア、ソフトウェアの提供などすべてをお引き受けできる体制があります。センサーのメーカ、システムのメーカではカバーできない部分を引き受けすることで中小企業でも安心してIoTの導入をご検討いただけるサービスの提供を考えております。

お問い合わせ先 : https://www.mtl.jp/

<サーバ構築作業について>

株式会社鷲見

株式会社鷲見

株式会社鷲見は1996年に創業、個人事業主を経て2010年に法人設立、情報通信エンジニアリングとコンサルティングを行う独立企業です。産業現場向けにIoTテクノロジーを活用した現場機器とサーバ分析のビジネスモデルを中心に据え、企画設計・開発・運営と関係各社様へのコンサルティングを行います。

お問い合わせ先 : https://kksumi.jp

関連サービス

BIGLOBEクラウドホスティング

BIGLOBEクラウドホスティングは、サーバリソースをオンデマンド利用できる国産のパブリッククラウドサービス(IaaS)です。2,300社超の導入実績(2019年3月末現在)があり、ファイルサーバやWebサイト構築を始め、「奉行」「PCA」「大臣」「弥生」「Time Pro-NX」シリーズなどの業務システムのクラウド化にご利用いただけます。導入やその後まで専任の電話窓口でしっかりサポート。障害時に備え、24時間365日体制の窓口も。あなたのビジネスをしっかり支えます。

  • 本サイトに掲載された社名、商品名、サービス名、ロゴマークは各社の商標または登録商標です。

お問い合わせはお気軽にどうぞ

BIGLOBEクラウドホスティングについて、もっと知りたい方、質問がある方、まずはBIGLOBE法人コンタクトセンターへお電話ください。
専任の技術スタッフが、クラウドに関するお問い合わせやお見積りにお答えします。