インターネット回線が遅くなる要因と対処法

掲載日:2021年10月07日
更新日:2023年06月27日

インターネット回線が遅くなる要因と対処法

インターネット回線の速度に不満を持っている方はとても多いのではないでしょうか。特に仕事中に速度が遅くなったときはストレスがたまってしまいますよね。本記事では、インターネットの回線速度が遅くなる要因と、その対処法について解説します。

インターネット回線が遅いと感じる方におすすめ、
ビッグローブ光

IPv6(IPoE方式)接続でスイスイ快適、ビッグローブ光

おすすめポイント

  • IPv6(IPoE方式)接続対応で
    スイスイ快適
  • 法人専用コールセンターがある
  • 月額料金がおトク
  • 支払い方法は
    口座振替と請求書払いの2つ

インターネットの回線速度が遅くなる要因

インターネットの回線速度が遅くなる要因として主なものをご紹介します。

①パソコンの問題

古いパソコンを使っている方は通信速度が遅いと感じるケースが多いです。パソコンの性能が低いと、データ量が大きい画像や動画などを表示する際に時間がかかってしまいます。

また、普段あまり使わないパソコンの場合、更新プログラムが蓄積して動作が重くなっている可能性もあります。セキュリティ面のことも考慮し、なるべくこまめにアップデート行うようにしましょう。

②ルータの問題

ルータは回線速度が遅くなる要因としてよく挙げられます。ルータ自体の性能の可能性もありますが、基本的にルータは電源を切ることがなく繋ぎっぱなしのため高温になりやすく、パフォーマンスが落ちてしまっているケースも。

また無線(Wi-Fi)接続をしている場合には、ルータとパソコン間の距離や障害物による電波干渉なども考えられます。

③インターネット回線の問題

集合住宅でマンションタイプのインターネット回線を利用している場合は回線の混雑により速度低下するケースが多いです。1つの回線を複数の世帯で共有する配線方式が多いため、同じ時間帯に多くの人がインターネットを利用することで回線が混雑する可能性があります。

近年、テレワークや外出自粛の影響により、在宅での通信量は全国的に増加しているため、このケースの該当者が増加しています。

速度が遅いと感じたときに試したいこと

インターネットの回線速度が遅いと感じたときに試したい効果的な対処法を解説します。

1. まずは通信障害が起きていないか確認

回線が遅かったり繋がらない時はNTT東西などの回線事業者、もしくはビッグローブやOCNなどのプロバイダのホームページを確認しましょう。通信障害が起きている場合は復旧を待つ他ありません。もし、パソコンをインターネットに繋がないと仕事に支障が出る場合は、緊急時用にモバイルルータを契約しておくのもおすすめです。

2. LANケーブルの抜き差し

有線LANの場合はパソコンに繋がっているLANケーブルを抜き差ししてみましょう。また、無線LANを試せる方は無線LANに接続を切り替えてインターネットに繋がるか確認してみるとよいでしょう。無線LANで問題がなければ、LANケーブルの断線や劣化が疑われます。

3. ルータの再起動

ルータの電源を抜き、5分程度時間を空け、電源を入れればルータの再起動は完了です。ただし、オフィスなどの場合、他の社員が同じルータを通じてインターネットに接続している可能性が高いため、電源を抜いて問題がないか事前に確認しましょう。

4. 通信方式の見直し

IPv4接続を使用している場合は、IPv6(IPoE方式)接続という新しい接続方式に切り替えることで混雑を避け、快適なインターネット接続を利用できます。
ただし、プロバイダによってはIPv6(IPoE方式)接続を提供していない場合もあるので、プロバイダの乗り換えも含めて検討するとよいでしょう。
> IPv6(IPoE方式)接続について詳しく

おすすめのプロバイダは「ビッグローブ光」

ビッグローブ光は光回線とプロバイダがセットになった光コラボレーションモデルです。

IPv6(IPoE方式)接続に対応
ビッグローブ光はIPv6(IPoE方式)接続という新しい接続方式に対応しているため、混雑を避けた回線で快適なネット接続をご利用いただけます。

光コラボだから、窓口一本化
ビッグローブ光は光コラボレーションの1つで、光回線とプロバイダの契約を1つにまとめることができます。請求・問い合わせが1本化できるので、月々の支払い処理の手間が少なくなり、NTTに問い合わせればいいのかプロバイダに問い合わせればいいのか悩む必要もなくなります。

月額料金がおトク
フレッツ光を利用するより月額料金が安くなる場合があります。フレッツ光の月額料金と、ビッグローブ光の月額料金、どちらが安いか比較してみてください。

この記事を書いた人

ビッグローブ 法人編集部

ビッグローブ 法人編集部

法人向け光回線や格安SIMなどの通信、インターネット接続サービス、クラウドサービス、CMSなどについて、 ビジネスで導入する際のポイント、コスト削減できる活用方法などを多数ご紹介しています。
BIGLOBEの由来は「大きな地球」という意味で、BIG(大きい)とGLOBE(地球)を合わせた造語です。
ビッグローブでは通信事業35年以上のノウハウを生かし、通信業界に造詣が深い専門家として記事を作成・監修しています。

運営会社:ビッグローブ株式会社

関連コラム(導入サービス・製品)

光回線の種類をわかりやすく紹介!<br>おすすめの回線はコレ

光回線の種類をわかりやすく紹介!
おすすめの回線はコレ

掲載日:2023年05月09日 更新日:2023年06月27日

光回線の月額料金はどれくらい?<br>相場やおすすめの選び方も紹介!

光回線の月額料金はどれくらい?
相場やおすすめの選び方も紹介!

掲載日:2023年04月20日 更新日:2023年06月27日

IPv4に関して、IPv6との違いも踏まえて<br>分かりやすく解説

IPv4に関して、IPv6との違いも踏まえて
分かりやすく解説

掲載日:2023年04月03日 更新日:2023年09月07日

IPoEとは?メリット・特徴は?<br>PPPoEとの違いやおすすめの回線をご紹介

IPoEとは?メリット・特徴は?
PPPoEとの違いやおすすめの回線をご紹介

掲載日:2023年02月16日 更新日:2023年06月27日

PPPoE方式とは?<br>IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

PPPoE方式とは?
IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

掲載日:2023年01月24日 更新日:2023年06月27日

社宅や社員寮に光回線を導入するメリットと注意点とは?

社宅や社員寮に光回線を導入するメリットと注意点とは?

掲載日:2021年12月01日 更新日:2023年06月27日

プロバイダの乗り換え手順と注意点について

プロバイダの乗り換え手順と注意点について

掲載日:2021年09月16日 更新日:2023年06月27日

プロバイダとは?<br>必要な理由や選び方、手続きの流れについて解説

プロバイダとは?
必要な理由や選び方、手続きの流れについて解説

掲載日:2021年09月02日 更新日:2023年06月27日

フレッツ光の転用とは?月額がおトクになる?

フレッツ光の転用とは?月額がおトクになる?

掲載日:2021年09月02日 更新日:2023年06月27日

光回線の乗り換え手順<br>メリットやデメリットを解説!

光回線の乗り換え手順
メリットやデメリットを解説!

掲載日:2020年09月17日 更新日:2023年06月27日

光回線の導入で必要なものとは?ポイントを事前に押さえてスムーズに契約

光回線の導入で必要なものとは?ポイントを事前に押さえてスムーズに契約

掲載日:2020年01月23日 更新日:2023年09月01日

光コラボとは?法人向け光コラボの選び方

光コラボとは?法人向け光コラボの選び方

掲載日:2019年12月19日 更新日:2023年06月27日

IPv6(IPoE方式)接続とは?<br>メリットから設定方法までわかりやすく解説

IPv6(IPoE方式)接続とは?
メリットから設定方法までわかりやすく解説

掲載日:2019年12月02日 更新日:2023年06月27日

関連コラム(キーワード)

光回線の種類をわかりやすく紹介!<br>おすすめの回線はコレ

光回線の種類をわかりやすく紹介!
おすすめの回線はコレ

掲載日:2023年05月09日 更新日:2023年06月27日

光回線の月額料金はどれくらい?<br>相場やおすすめの選び方も紹介!

光回線の月額料金はどれくらい?
相場やおすすめの選び方も紹介!

掲載日:2023年04月20日 更新日:2023年06月27日

5G対応の格安SIMのメリット・デメリットとは?<br>選び方や注意点も徹底解説

5G対応の格安SIMのメリット・デメリットとは?
選び方や注意点も徹底解説

掲載日:2023年04月11日 更新日:2023年06月27日

IPv4に関して、IPv6との違いも踏まえて<br>分かりやすく解説

IPv4に関して、IPv6との違いも踏まえて
分かりやすく解説

掲載日:2023年04月03日 更新日:2023年09月07日

IPoEとは?メリット・特徴は?<br>PPPoEとの違いやおすすめの回線をご紹介

IPoEとは?メリット・特徴は?
PPPoEとの違いやおすすめの回線をご紹介

掲載日:2023年02月16日 更新日:2023年06月27日

PPPoE方式とは?<br>IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

PPPoE方式とは?
IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

掲載日:2023年01月24日 更新日:2023年06月27日

社宅や社員寮に光回線を導入するメリットと注意点とは?

社宅や社員寮に光回線を導入するメリットと注意点とは?

掲載日:2021年12月01日 更新日:2023年06月27日

プロバイダの乗り換え手順と注意点について

プロバイダの乗り換え手順と注意点について

掲載日:2021年09月16日 更新日:2023年06月27日

プロバイダとは?<br>必要な理由や選び方、手続きの流れについて解説

プロバイダとは?
必要な理由や選び方、手続きの流れについて解説

掲載日:2021年09月02日 更新日:2023年06月27日

フレッツ光の転用とは?月額がおトクになる?

フレッツ光の転用とは?月額がおトクになる?

掲載日:2021年09月02日 更新日:2023年06月27日

光回線の乗り換え手順<br>メリットやデメリットを解説!

光回線の乗り換え手順
メリットやデメリットを解説!

掲載日:2020年09月17日 更新日:2023年06月27日

光回線の導入で必要なものとは?ポイントを事前に押さえてスムーズに契約

光回線の導入で必要なものとは?ポイントを事前に押さえてスムーズに契約

掲載日:2020年01月23日 更新日:2023年09月01日

最新コラム

CMSの主要な機能とは?<br>Webサイトの運用におけるメリットも解説

CMSの主要な機能とは?
Webサイトの運用におけるメリットも解説

掲載日:2023年10月02日 更新日:2023年10月02日

  • CMS
  • Webサーバ
CMSとAWSの関係性とは?<br>コーポレートサイトに活用するメリット

CMSとAWSの関係性とは?
コーポレートサイトに活用するメリット

掲載日:2023年10月02日 更新日:2023年10月02日

  • CMS
  • Webサーバ
格安SIMの契約方法は?<br>メリット・デメリットや選び方もご紹介

格安SIMの契約方法は?
メリット・デメリットや選び方もご紹介

掲載日:2023年04月20日 更新日:2023年09月14日

人気コラム

Microsoft 365とは?メリットやデメリットを解説

Microsoft 365とは?メリットやデメリットを解説

掲載日:2020年01月23日 更新日:2023年06月27日

PPPoE方式とは?<br>IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

PPPoE方式とは?
IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

掲載日:2023年01月24日 更新日:2023年06月27日

IPv6(IPoE方式)接続とは?<br>メリットから設定方法までわかりやすく解説

IPv6(IPoE方式)接続とは?
メリットから設定方法までわかりやすく解説

掲載日:2019年12月02日 更新日:2023年06月27日

関連サービス

法人向けビッグローブ光

法人向けビッグローブ光

IPv6接続(IPoE方式)対応の光回線です。NTT東西の光回線をおトクな月額費用でご利用いただけます。光回線とプロバイダ料金の請求書を1つにまとめて発行。