プロバイダの乗り換え手順と注意点について
掲載日:2021年09月16日
更新日:2023年11月06日

インターネットプロバイダの乗り換え手順と注意点について解説しています。メリットとデメリットを理解し、スムーズにプロバイダを乗り換えましょう。
プロバイダ乗り換えには
ビッグローブ光
おすすめポイント
- 光コラボだから、窓口一本化
- IPv6(IPoE方式)接続対応で
スイスイ快適 - 月額料金がおトク
プロバイダの乗り換えとは
まず、プロバイダとは「回線をインターネットに接続する役割を担っている事業者」のことを指します。フレッツ光を例に出すと、NTT東西が提供しているのはあくまで光回線だけで、それとは別にビッグローブやOCNといったプロバイダと契約することでインターネット接続が可能となっているのです。
同じ光回線を使っていても、プロバイダごとに品質や料金の差分があるのでプロバイダを乗り換える方は珍しくありません。自分にあったプロバイダを選択して乗り換えましょう。
乗り換えのメリットとデメリット
ここではプロバイダを乗り換えることによるメリットとデメリットをご紹介します。プロバイダを乗り換えてはみたものの期待していた効果が得られなかった、なんてことのないようにしっかりプロバイダを選びましょう。
メリット
通信の安定性が増す場合がある |
最大通信速度はプロバイダではなく光回線に依存しますが、プロバイダによって「安定性」は異なります。例えば、利用者数に対して設備が整っていないと回線が混雑し、通信速度が低下します。乗り換えを検討している方は、信頼性が高く充実した設備を保有している大手プロバイダをおすすめします。 |
---|---|
コスト削減が可能 |
プロバイダによって月額料金が異なります。また、Wi-Fiルータのプレゼントや月額料金値引き、キャッシュバックなど特典も多種多様です。特に光コラボレーションは、フレッツ光より月額料金が安く、特典に力を入れている傾向があるため、光コラボをおすすめします。 |
デメリット
プロバイダメールアドレスが利用できなくなる |
プロバイダの乗り換えにより、今まで利用していたプロバイダ提供のメールアドレスは使用できなくなります。プロバイダによってはメールアドレスのみ利用できるプランに変更することで、継続して使用できる場合もありますが料金がかかります。 |
---|---|
解約金が発生する場合がある |
プロバイダ乗り換え時に、解約金を請求されるケースがあります。乗り換え元のプロバイダに確認し、解約金を支払わずに済む更新月を確認するようにしましょう。 |
プロバイダの乗り換え手順
なんとなく面倒と思いがちですが、プロバイダの乗り換えはとても簡単です。ここでは光回線の契約は継続でプロバイダのみ乗り換える場合の手順を解説します。
- 乗り換え先のプロバイダに申し込む
- 乗り換え先のプロバイダの利用開始日が決定
- 乗り換え先のプロバイダの利用開始日以降で、現在利用中のプロバイダの解約を申し込む
- 乗り換え先のプロバイダの利用開始日になったら、インターネット接続設定を行う
インターネット接続設定に関しては乗り換え先のプロバイダによって異なりますが、案内の通りに設定すれば簡単に完了します。上述の手順通り行うことでインターネットが使えない期間を発生させずに、プロバイダを乗り換えることができます。
光コラボという選択肢
プロバイダの乗り換えを検討する際は、光コラボレーションと呼ばれる「光回線とプロバイダがセットになったサービス」も選択肢に加えることをおすすめします。光コラボは、NTT東西と同じ光回線を使っているので、提供エリアや回線の品質は変わりません。またフレッツ光や別の光コラボからの乗り換えなら原則、工事の必要がないため乗り換えがスムーズにできます。
おすすめの光コラボは「ビッグローブ光」
ビッグローブ光は光回線とプロバイダがセットになった光コラボレーションモデルです。
光コラボだから、窓口一本化
ビッグローブ光は光コラボレーションの1つで、光回線とプロバイダの契約を1つにまとめることができます。請求・問い合わせが1本化できるので、月々の支払い処理の手間が少なくなり、NTTに問い合わせればいいのかプロバイダに問い合わせればいいのか悩む必要もなくなります。
IPv6(IPoE方式)接続に対応
ビッグローブ光はIPv6(IPoE方式)接続という新しい接続方式に対応しているため、混雑を避けた回線で快適なネット接続をご利用いただけます。
月額料金がおトク
フレッツ光を利用するより月額料金が安くなる場合があります。フレッツ光の月額料金と、ビッグローブ光の月額料金、どちらが安いか比較してみてください。
この記事を書いた人
関連コラム(導入サービス・製品)
個人事業主のインターネット回線は法人契約がおすすめ!
組合や任意団体でも契約できる光回線とは?
掲載日:2023年11月08日 更新日:2023年12月01日
Web会議の通信速度が遅いときの対策!
必要な通信量の目安や改善方法も紹介
掲載日:2023年11月01日 更新日:2023年12月01日
法人の通信費を削減する方法!
インターネット回線を見直して経費を抑えよう
掲載日:2023年10月05日 更新日:2023年12月01日
オフィス移転時のインターネット回線はどうする?
移転時こそ回線の乗り換えがおすすめ
掲載日:2023年09月11日 更新日:2023年12月01日
インターネット回線の法人契約とは?
おすすめの選び方や個人契約との違いを解説
掲載日:2022年03月01日 更新日:2023年11月08日
関連コラム(キーワード)
法人の通信費を削減する方法!
インターネット回線を見直して経費を抑えよう
掲載日:2023年10月05日 更新日:2023年12月01日
オフィス移転時のインターネット回線はどうする?
移転時こそ回線の乗り換えがおすすめ
掲載日:2023年09月11日 更新日:2023年12月01日
最新コラム
個人事業主のインターネット回線は法人契約がおすすめ!
組合や任意団体でも契約できる光回線とは?
掲載日:2023年11月08日 更新日:2023年12月01日
Web会議の通信速度が遅いときの対策!
必要な通信量の目安や改善方法も紹介
掲載日:2023年11月01日 更新日:2023年12月01日
法人の通信費を削減する方法!
インターネット回線を見直して経費を抑えよう
掲載日:2023年10月05日 更新日:2023年12月01日