コラム・活用事例プロバイダとは?
なぜ必要なのかわかりやすく解説

インターネット回線を利用する際にはプロバイダ契約が必要となりますが、プロバイダが何なのか、なぜ契約しないといけないのかわからない方も多いのではないでしょうか。そこで本ページではプロバイダについてわかりやすく解説していきます。
目次
プロバイダとは
プロバイダ契約は絶対必要?
プロバイダの選び方
おすすめのプロバイダ
プロバイダとは
プロバイダとは、回線をインターネットに接続する役割を担っている事業者のことを指します。
例えばフレッツ光を引く場合、NTT東西と契約することで光回線は設置できますが、光回線だけあってもインターネットには接続できません。インターネットに接続するためにはプロバイダと契約する必要があるのです。
プロバイダ契約は絶対必要?
上述の通り、インターネットを利用するためには回線とプロバイダ、両方の契約が必要です。どちらか片方だけではインターネットには接続できません。
ただし、光コラボレーションと呼ばれる回線とプロバイダがセットになったサービスを利用する場合は、回線とプロバイダを意識する必要はありません。光コラボなら契約を1本化でき、月々の支払い処理の手間も少なくなります。また、NTTに問い合わせればいいのかプロバイダに問い合わせればいいのか悩むこともありません。
> 光コラボレーションについてもっと詳しく
プロバイダの選び方
プロバイダを選ぶ前に回線を決めます。回線の種類には光回線、CATVなどがありますが、通信速度や安定性を考慮した場合、光回線が最もおすすめです。
ただ、光回線を利用する場合でも契約するプロバイダによって品質などに差が出てきます。ここではプロバイダを選ぶ際のポイントを解説します。
通信の安定性 |
プロバイダが保有する設備の充実度で、安定した通信速度を提供できるかどうかが決まります。信頼性が高く充実した設備を保有している大手プロバイダは速度低下への対応力が高く安心です。 |
---|---|
通信の速度 |
通信速度は回線に依存するため、プロバイダごとの差はほとんどありませんが、接続方式がIPv4かIPv6かで速度に大きく差が出る場合があります。IPv6(IPoE方式)に対応したプロバイダを選択することをおすすめします。 |
利用料金 |
プロバイダによって料金は異なります。また、Wi-Fiルータのプレゼントや月額料金値引き、キャッシュバックなど特典も多種多様です。特に光コラボレーションは、特典に力を入れている傾向があるため、光コラボをおすすめします。 |
おすすめのプロバイダは「ビッグローブ光」
ビッグローブ光は光回線とプロバイダがセットになった光コラボレーションモデルです。
光コラボだから、窓口一本化
ビッグローブ光は光コラボレーションの1つで、光回線とプロバイダの契約を1つにまとめることができます。請求・問い合わせが1本化できるので、月々の支払い処理の手間が少なくなり、NTTに問い合わせればいいのかプロバイダに問い合わせればいいのか悩む必要もなくなります。
IPv6(IPoE方式)接続に対応
ビッグローブ光はIPv6(IPoE方式)接続という新しい接続方式に対応しているため、混雑を避けた回線で快適なネット接続をご利用いただけます。
月額料金がおトク
フレッツ光を利用するより月額料金が安くなる場合があります。フレッツ光の月額料金と、ビッグローブ光の月額料金、どちらが安いか比較してみてください。
ビッグローブ 法人編集部