フレッツ光の転用とは?月額がおトクになる?

掲載日:2021年09月02日
更新日:2023年06月27日

キーワード インフラ強化, コスト削減
導入サービス・製品 ビッグローブ光
フレッツ光の転用とは?月額がおトクになる?

現在フレッツ光をお使いの方は、光コラボレーションに「転用」することで、光回線快適かつおトクになるかもしれません。
この記事では、フレッツ光の転用とは何か、転用のメリット・デメリットを、そして手続きの方法までご紹介します。

フレッツからの転用なら
法人向けビッグローブ光

IPv6(IPoE方式)接続でスイスイ快適、ビッグローブ光

おすすめポイント

  • おトクな月額料金
  • IPv6(IPoE方式)接続対応で
    スイスイ快適
  • 通信事業35年以上の実績
  • 法人契約ができる

フレッツ光の転用とは?

フレッツ光の転用とは、現在フレッツ光を利用しているユーザが新たに工事を行うことなく、光コラボレーション(通称光コラボ)に乗り換えることを指します。光コラボはNTT東西の光回線を利用するため、提供エリアや、最大通信速度はフレッツ光と同じ(フレッツ 光クロス除く)ですが、さまざまなメリットがあります。

光コラボとは?

光コラボとは、NTT東西が提供する光回線を借り受けた事業者が、光回線とプロバイダサービス等をセットで提供するサービスのことです。光コラボは光回線をより広く普及させることを目的とし、2015年に開始されました。フレッツ光を利用する場合、光回線はNTT東西、プロバイダサービスはビッグローブやOCNなどの事業者とそれぞれ契約し料金を支払うのに対し、光コラボでは光回線とプロバイダサービスをまとめて契約でき、請求がまとまることが特長です。さらに光コラボ事業者は独自で料金や特典を設定しており、フレッツ光よりお得に利用できる場合が多いです。
現在利用している光回線が光コラボなのかわからない方は、契約書や請求書、利用明細などをご確認ください。
また、2019年に光コラボから他の光コラボへ乗り換える「事業者変更」が可能になりました。事業者変更の方法やメリットに関しては以下のコラムでご紹介しています。
>事業者変更の乗り換え手順やメリットやデメリット
>光コラボの詳細はこちら

フレッツ光から転用するメリット

メリット1 月額費用がおトクに
光コラボでは、各事業者が独自にサービスを付帯したり、料金設定をしたりしています。例えば、法人向けビッグローブ光ではフレッツ光からの乗り換えで、利用者の87%*は月額料金が安くなります。また特典などで、転用にかかる手数料が値引きされることも多いので、乗り換え時のコストを抑えることもできます。
* ビッグローブの法人のお客さまで一番多い「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ(一戸建て・商業ビル・オフィスビル向け)」をご契約の方の割合です。
>関連ページ:【公式】法人向け光回線ビッグローブ光の料金

メリット2 不通期間ナシ
転用は工事なし*で行うことができます。そのため、新しい光回線の開通まで現在の光回線を使用できます。
*フレッツ光のご契約のタイプによっては品目変更による工事(有料)が必要になることがあります。

メリット3 光コラボ事業者独自の特典が利用できる
フレッツ光からの転用でおトクな特典が利用できる場合があります。代表的な特典としては、ルータプレゼント・訪問初期設定サポート・月額費用値引き・キャッシュバックが挙げられます。
>関連ページ:【公式】法人向け光回線ビッグローブ光の特典

メリット4 請求・問い合わせ一本化
光コラボは、光回線とプロバイダがセットになっており、請求やサービス内容の問い合わせ先が一本化されます。NTTに問い合わせればいいのかプロバイダに問い合わせればいいのか悩む必要もなくなります。また、別の問い合わせ先に案内されることもなくなります。

メリット5 通信が快適になることも
フレッツ光で従来のIPv4接続(PPPoE方式)をご利用であれば、光コラボを検討する際にIPv6接続(IPoE方式)への切り替えをおすすめします。IPv6接続(IPoE方式)に対応した光コラボだと、混雑していないネットワークを使い通信設備も大容量化しているので、従来のIPv4接続(PPPoE方式)と比べ、安定した速度で快適に利用できます。転用先の光コラボ事業者を探しているのなら、IPv6に対応しているか否かで検討してみてください。しかしプロバイダや光コラボがIPv6に対応していてもルータがIPv6に対応していなければ、IPv6接続(IPoE方式)での通信はできません。ルータがIPv6に対応しているかも確認しましょう。
>関連ページ:IPv6(IPoE方式)接続とは?メリットから設定方法までわかりやすく解説

メリット6 電話番号が引き継げる
NTT東西が提供する加入電話を利用している場合、光コラボに転用しても現在ご利用中の電話番号を引き継ぐこと(番号ポータビリティ)が可能です。
*光コラボで引き継ぎ可能な電話番号は2チャンネル2番号までなど制限がある場合があります。

フレッツ光から転用するデメリット

デメリット1 プロバイダ独自のサービスが使えなくなる
転用の際にプロバイダも変更した場合、プロバイダが提供している独自ドメインやメールサービスなどが利用できなくなる場合があります。

デメリット2 乗り換えるタイミングによっては違約金が発生する
転用による違約金はNTT東西に対しては発生しません。しかし、プロバイダを変更する場合は、違約金が発生する場合があります。

デメリット3 ひかり電話オフィスタイプなど一部利用できないサービスがある
ひかり電話オフィスタイプ/オフィスタイプA(エース)など、NTT東西が提供するサービスの中には光コラボでは利用できないものがあります。転用を検討する際には、現在利用中のサービスが光コラボで利用可能か光コラボ事業者に問い合わせて確認しましょう。

転用の手続き方法、必要なもの

転用の手続き方法、必要なもの

手順1 NTT東西から「転用承諾番号」を発行してもらう
フレッツ光から光コラボへの乗り換えには、NTT東西から「転用承諾番号」を発行してもらう必要があります。転用承諾番号の発行はNTT東西のウェブサイトから行えます。
>NTT東日本でのお手続き
>NTT西日本でのお手続き

手順2 光コラボ事業者に「転用承諾番号」を伝えて申し込む
変更先の光コラボ事業者に転用承諾番号を伝えて、申し込みを行います。申し込みを行うとNTT東西との契約が自動的に切り替わりますので光回線の解約は不要です。「転用承諾番号」には有効期限があります。有効期限は番号が発行されてから15日間ですが、10日ほど有効期限が残っていないと転用の申し込みができないのでご注意ください。発行後はなるべく早めに、光コラボへの転用手続きを済ませましょう。

手順3 回線の接続設定を行う
転用先の光コラボ事業者から送られてきた書類を見ながら、回線の接続設定を行えばインターネットを利用できます。また立ち合い工事も不要です。

手順4 以前利用していたプロバイダを解約する
フレッツ光から光コラボに転用を行っても、以前利用していたプロバイダは解約されません。プロバイダの解約はご自身でおこなう必要があるのでご注意ください。
>プロバイダの確認方法

光コラボの選び方

月額費用がおトクか
光コラボは各事業者が独自に月額費用を設定しているので各事業者のサイトを参考にして比較検討をしましょう。中にはウェブサイト上で月額費用や初期費用の見積り書を提供している事業者もあるので、ぜひ活用してください。

おトクな特典を実施しているか
光コラボでは事業者ごとに月額費用値引きやルータプレゼントをはじめとする独自の特典が用意されています。特典についても、各事業者のサイトを参考にして、比較検討をしましょう。

IPv6接続(IPoE方式)に対応しているか
快適なインターネット通信をお求めの方には、IPv6接続(IPoE方式)に対応している光コラボ事業者をおすすめします。
IPv6接続(IPoE方式)では混雑を避け、時間帯や地域の影響が少ない快適な通信を利用できます。しかし、IPv6接続を利用するにはIPv6接続に対応したルータを用意する必要があります。IPv6対応ルータをプレゼントや無料レンタルしている光コラボ事業者も存在しますので、事業者を選ぶ際にチェックしてみてください。

【法人】フレッツ光の転用は
ビッグローブ光がおすすめ

法人向けビッグローブ光がおすすめ

法人契約できる光コラボをお探しの方には、法人向けビッグローブ光がおすすめです。法人向けビッグローブ光は官公庁や飲食店、社宅、自治会などで幅広く利用されています。

ビッグローブをおすすめする理由

1. ビッグローブ光なら料金がおトクに!
法人向けビッグローブ光ならフレッツ光をご利用中の方のうち87%*がおトクに!固定費を削減しませんか?
* ビッグローブの法人のお客さまで一番多い「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ(一戸建て・商業ビル・オフィスビル向け)」をご契約の方の割合です。
>法人向けビッグローブの料金
>Webでカンタン見積り書発行

2. IPv6接続でスイスイ快適インターネット
法人向けビッグローブ光はIPv6接続(IPoE方式)対応。さらにIPv6接続(IPoE方式)に必要なルータをプレゼントしています。IPv6接続でスイスイ快適なインターネットを体験してみませんか?
>特典でIPv6対応ルータプレゼント

3. 通信事業35年以上の実績
ビッグローブは1995年よりプロバイダとしてインターネット接続サービスを開始しました。通信事業35年以上のノウハウと法人専用窓口を活かしてお客さまの導入をサポートします。

4. 法人格がなくても契約できる
法人向けビッグローブ光は法人格がない団体でもご契約いただけます。個人事業主はもちろん、法人格のない組合や公共団体、自治会など幅広い方々にご利用いただいています。
*弊社所定の審査があります。

この機会にぜひ法人向けビッグローブ光をご検討ください。

この記事を書いた人

ビッグローブ 法人編集部

ビッグローブ 法人編集部

法人向け光回線や格安SIMなどの通信、インターネット接続サービス、クラウドサービス、CMSなどについて、 ビジネスで導入する際のポイント、コスト削減できる活用方法などを多数ご紹介しています。
BIGLOBEの由来は「大きな地球」という意味で、BIG(大きい)とGLOBE(地球)を合わせた造語です。
ビッグローブでは通信事業35年以上のノウハウを生かし、通信業界に造詣が深い専門家として記事を作成・監修しています。

運営会社:ビッグローブ株式会社

関連コラム(導入サービス・製品)

光回線の種類をわかりやすく紹介!<br>おすすめの回線はコレ

光回線の種類をわかりやすく紹介!
おすすめの回線はコレ

掲載日:2023年05月09日 更新日:2023年06月27日

光回線の月額料金はどれくらい?<br>相場やおすすめの選び方も紹介!

光回線の月額料金はどれくらい?
相場やおすすめの選び方も紹介!

掲載日:2023年04月20日 更新日:2023年06月27日

IPv4に関して、IPv6との違いも踏まえて<br>分かりやすく解説

IPv4に関して、IPv6との違いも踏まえて
分かりやすく解説

掲載日:2023年04月03日 更新日:2023年09月07日

IPoEとは?メリット・特徴は?<br>PPPoEとの違いやおすすめの回線をご紹介

IPoEとは?メリット・特徴は?
PPPoEとの違いやおすすめの回線をご紹介

掲載日:2023年02月16日 更新日:2023年06月27日

PPPoE方式とは?<br>IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

PPPoE方式とは?
IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

掲載日:2023年01月24日 更新日:2023年06月27日

社宅や社員寮に光回線を導入するメリットと注意点とは?

社宅や社員寮に光回線を導入するメリットと注意点とは?

掲載日:2021年12月01日 更新日:2023年06月27日

インターネット回線が遅くなる要因と対処法

インターネット回線が遅くなる要因と対処法

掲載日:2021年10月07日 更新日:2023年06月27日

プロバイダの乗り換え手順と注意点について

プロバイダの乗り換え手順と注意点について

掲載日:2021年09月16日 更新日:2023年06月27日

プロバイダとは?<br>必要な理由や選び方、手続きの流れについて解説

プロバイダとは?
必要な理由や選び方、手続きの流れについて解説

掲載日:2021年09月02日 更新日:2023年06月27日

光回線の乗り換え手順<br>メリットやデメリットを解説!

光回線の乗り換え手順
メリットやデメリットを解説!

掲載日:2020年09月17日 更新日:2023年06月27日

光回線の導入で必要なものとは?ポイントを事前に押さえてスムーズに契約

光回線の導入で必要なものとは?ポイントを事前に押さえてスムーズに契約

掲載日:2020年01月23日 更新日:2023年09月01日

光コラボとは?法人向け光コラボの選び方

光コラボとは?法人向け光コラボの選び方

掲載日:2019年12月19日 更新日:2023年06月27日

IPv6(IPoE方式)接続とは?<br>メリットから設定方法までわかりやすく解説

IPv6(IPoE方式)接続とは?
メリットから設定方法までわかりやすく解説

掲載日:2019年12月02日 更新日:2023年06月27日

関連コラム(キーワード)

光回線の種類をわかりやすく紹介!<br>おすすめの回線はコレ

光回線の種類をわかりやすく紹介!
おすすめの回線はコレ

掲載日:2023年05月09日 更新日:2023年06月27日

光回線の月額料金はどれくらい?<br>相場やおすすめの選び方も紹介!

光回線の月額料金はどれくらい?
相場やおすすめの選び方も紹介!

掲載日:2023年04月20日 更新日:2023年06月27日

5G対応の格安SIMのメリット・デメリットとは?<br>選び方や注意点も徹底解説

5G対応の格安SIMのメリット・デメリットとは?
選び方や注意点も徹底解説

掲載日:2023年04月11日 更新日:2023年06月27日

IPv4に関して、IPv6との違いも踏まえて<br>分かりやすく解説

IPv4に関して、IPv6との違いも踏まえて
分かりやすく解説

掲載日:2023年04月03日 更新日:2023年09月07日

IPoEとは?メリット・特徴は?<br>PPPoEとの違いやおすすめの回線をご紹介

IPoEとは?メリット・特徴は?
PPPoEとの違いやおすすめの回線をご紹介

掲載日:2023年02月16日 更新日:2023年06月27日

PPPoE方式とは?<br>IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

PPPoE方式とは?
IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

掲載日:2023年01月24日 更新日:2023年06月27日

社宅や社員寮に光回線を導入するメリットと注意点とは?

社宅や社員寮に光回線を導入するメリットと注意点とは?

掲載日:2021年12月01日 更新日:2023年06月27日

インターネット回線が遅くなる要因と対処法

インターネット回線が遅くなる要因と対処法

掲載日:2021年10月07日 更新日:2023年06月27日

プロバイダの乗り換え手順と注意点について

プロバイダの乗り換え手順と注意点について

掲載日:2021年09月16日 更新日:2023年06月27日

プロバイダとは?<br>必要な理由や選び方、手続きの流れについて解説

プロバイダとは?
必要な理由や選び方、手続きの流れについて解説

掲載日:2021年09月02日 更新日:2023年06月27日

光回線の乗り換え手順<br>メリットやデメリットを解説!

光回線の乗り換え手順
メリットやデメリットを解説!

掲載日:2020年09月17日 更新日:2023年06月27日

Microsoft 365の使い方とプランの選び方

Microsoft 365の使い方とプランの選び方

掲載日:2020年02月13日 更新日:2023年06月27日

光回線の導入で必要なものとは?ポイントを事前に押さえてスムーズに契約

光回線の導入で必要なものとは?ポイントを事前に押さえてスムーズに契約

掲載日:2020年01月23日 更新日:2023年09月01日

Microsoft 365とは?メリットやデメリットを解説

Microsoft 365とは?メリットやデメリットを解説

掲載日:2020年01月23日 更新日:2023年06月27日

光コラボとは?法人向け光コラボの選び方

光コラボとは?法人向け光コラボの選び方

掲載日:2019年12月19日 更新日:2023年06月27日

IPv6(IPoE方式)接続とは?<br>メリットから設定方法までわかりやすく解説

IPv6(IPoE方式)接続とは?
メリットから設定方法までわかりやすく解説

掲載日:2019年12月02日 更新日:2023年06月27日

最新コラム

格安SIMの契約方法は?<br>メリット・デメリットや選び方もご紹介

格安SIMの契約方法は?
メリット・デメリットや選び方もご紹介

掲載日:2023年04月20日 更新日:2023年09月14日

MVNOとは?メリット・デメリットや選ぶ際の注意点を解説

MVNOとは?メリット・デメリットや選ぶ際の注意点を解説

掲載日:2023年01月24日 更新日:2023年09月14日

個人事業主やPTAは格安スマホの法人契約ができる?

個人事業主やPTAは格安スマホの法人契約ができる?

掲載日:2018年09月06日 更新日:2023年09月14日

MNPとは?<br>格安SIM乗り換え時の手続き方法まで徹底解説

MNPとは?
格安SIM乗り換え時の手続き方法まで徹底解説

掲載日:2019年12月19日 更新日:2023年09月14日

人気コラム

Microsoft 365とは?メリットやデメリットを解説

Microsoft 365とは?メリットやデメリットを解説

掲載日:2020年01月23日 更新日:2023年06月27日

PPPoE方式とは?<br>IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

PPPoE方式とは?
IPoE方式との違いや特徴についてわかりやすく解説

掲載日:2023年01月24日 更新日:2023年06月27日

IPv6(IPoE方式)接続とは?<br>メリットから設定方法までわかりやすく解説

IPv6(IPoE方式)接続とは?
メリットから設定方法までわかりやすく解説

掲載日:2019年12月02日 更新日:2023年06月27日

関連サービス

法人向けビッグローブ光

法人向けビッグローブ光

IPv6接続(IPoE方式)対応の光回線です。NTT東西の光回線をおトクな月額費用でご利用いただけます。光回線とプロバイダ料金の請求書を1つにまとめて発行。